京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:94
総数:680933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

第46回 合同球技大会 バレーボール

本日,島津アリーナ京都にて京都市立中学校育成学級・総合(特別)支援学校中学部が午前の部,午後の部に分かれ,午後の部に烏丸中学校,上京中学校との連合チームで参加しました。
嘉楽中学校4名で開会式,閉会式の司会も務めました。緊張している姿がありましたがとても良い,司会進行をしていました。大勢の前で話すという貴重な体験ができたと思います。
また,バレーボールの結果は,3戦3勝,全勝でCコートで優勝することができました。烏丸中学校,上京中学校の皆様お疲れ様でした。
この球技大会でより団結できたと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ体験に向けての講演会がありました。

本日の6限目は,嘉楽校区にあるヘアーサロンYUASA様から理容師の水野様,山岡酒店様から店主の山岡様より,仕事とは?働くとは何か?をテーマに講演をして頂きました。
物流の販売に至る流れや,理容師としてのやりがいなどを具体的に話をしていただき感謝しかありません。
本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1日(金),2限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会の授業では、現代社会の特徴を考えました。その中で、家族構成が変わってきたことが少子高齢社会の一因にもなっていると気づきました。

 3年3組の英語の授業では、新しい単元に入り、絶滅危惧種についてのポスターを読んで理解を深めました。
 ところで、今年の土用の丑は、7月23日と8月4日らしいのですが、土用の丑といえば、「うなぎ」を食べる方も多いのでは?
 この「うなぎ」の中の「ニホンウナギ」が絶滅危惧IB類としてレッドリストに掲載されているのをみなさんはご存じでしょうか?
 今後のウナギの完全養殖研究に期待したいところですね。

 3年4組の理科の授業では、「細胞分裂のときの核の変化について考える」というテーマで、染色体に注目して細胞が分かれる様子を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(金),1限目の2年生の授業風景

 2年2組の社会の授業では,これまで学んできた九州、中国、四国地方の中から割当を決め、各県の魅力を紹介するポスターをロイロノートで作成しました。

 2年3組の理科の授業では、「細胞は生物のからだをどのように構成しているか」について、単細胞生物と多細胞生物に分けて、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日(金),1限目の1年生の授業風景

 1年2組の音楽の授業では、合唱交歓会の合唱曲である「宮沢和史作詞・作曲の混声三部合唱曲“風になりたい”」のパート練習をしました。

 1年3組の国語の授業では、「私の好きなこと」について話の構成を工夫し、スピーチをしました。

 1年4組の社会の授業では,ヨーロッパ州のまとめプリント問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(金)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、今日、午後の部に参加する京都市中学校球技大会の準備をしました。
 午後の部で1組は、司会を務めます。
 先行して会場に赴いたH先生からの午前の部の会場の様子を映し出した送信動画を見て、その立派な司会ぶりに刺激を受け、再度、司会の練習をしました。
 さて、本番はうまくいったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分流「枕草子」(その27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の単元「枕草子」において,「自分流の“枕草子”を完成させよう」というテーマで,枕草子を自分流にアレンジして,これを清書したものを廊下に掲示しています。
 そこで,HP上でも1作品ずつ紹介しています。
〇2年3組Nさん流
 秋はコスモス。夕暮れどきに、桃色の花がはかなく風にゆれているのがいい。冬に近付くと、だんだんと風が冷たくなり、コスモス畑がざわめく姿は、少しの寂しさを感じさせる。コスモスに虫たちが集まっているのは、互いにたわむれているように見え、冬を歓迎しているようでおもしろい。
 冬は椿。椿に雪がかかっている姿は、はっきりとした赤色と真っ白な雪のコントラストがとても美しい。人々が新年を迎えたとき、町が明るく、椿もそれを祝っているように見えるのもいい。やがて雪がとけ、椿が朽ちていく様子も、切ないようで、春の始まりが嬉しく思えるようで、これもまたいい。

ひとつの小さな〇〇があるといい(その11)

 1年生の国語の単元で「谷川俊太郎さんの詩“明日”の一連を創作しよう」というテーマで創作したみなんさんの作品「ひとつの小さな〇〇があるといい」を廊下に掲示しています。
 そこで,HP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は,1年3組Iさん(上),Sさん(中),Wさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp