京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up27
昨日:137
総数:696370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

26日(木)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の体育の授業では、持久走(1,000メートルのタイムトライアル)の計測をしました。
 持久走はつらいですが、みんなよく頑張りましたね。

 2年3組の理科の授業では、ペットボトルと線香を使って雲を作る実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

26日(木)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会の授業では、平氏の繁栄から滅亡までを通して、武士がどのようにして政権を握っていったかということについて学びました。

 1年3組の数学の授業では、資料のデータを収集・整備して、その特徴や傾向を調べました。
 
 1年4組の理科の授業では、火山の噴火による災害についてロイロノートを使って自分の考えをもとにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日(木)、1限目の1組の授業風景

 1組の体育の授業では、集団行動と逆立ちの練習をしました。
 一糸乱れる集団行動は、見ていて気持ちがいいものです。
 そのためには、もう少し練習する必要があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大寒波襲来です

今日のお昼休みはみんなで雪合戦をしていました。
 
しかし,今日はNOチャイム!時計をみてしっかりと時間に間に合うように教室に戻り授業に参加をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

書初め展入選作品☆彡

 今年、京都市中学校生徒書初め展に出品した作品をご紹介します。
 ご紹介するのは、行内審査で選ばれ、1月14日から16日までの間、京都市総合教育センターに展示された以下の入選作品です。
  1年生の作品(左3組Sさん、右2組Sさん)
  2年生の作品(左3組Oさん、右2組Mさん)
  3年生の作品(左3組Kさん、右4組Kさん)
 いかがでしょうか。
 さすが、入選作品だけあって、行書体できれいに書けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書紹介POP(その8)

 1年生の国語の単元で、「短い言葉で見た人の印象に残るPOPを考える」というテーマで、お気に入りの書籍を選んで創作したみなさんのPOPを廊下に掲示しています。
 そこで、このHP上でもこれらの作品を少しずつ紹介しています。
 今回紹介するのは、1年2組のHさん(上・「ウーギークックの子どもたち」)、Iさん(中・「妖怪アパートの幽雅な日常」)、Wさん(下・「僕は天国に行けない」)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第五回定期テスト(最終日)の様子

 1限目にしっかりと自主学習をしました。
 そして,2限目の数学科のテストに続き,3限目に技術家庭科、そして4限目に最後の科目社会科となります。
 みんな、黙々と鉛筆を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(火)、3限目の2年生の授業風景

 2年生も、3限目から通常授業となりました。

 2年2組の数学の授業では、乱数をとばしてGIGA端末のエクセルを使ってデータ整理をしました。

 2年3組の英語の授業では、世界遺産に関する本文を音読するとともに、本文にでてくる受動態について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

24日(火)、3限目の1年生の授業風景

 1・2限目の学習確認プログラムを終え、3限目から通常授業となりました。

 1年2組の体育の授業では、柔道の受け身(後ろ受け身・横受け身・前回り受け身)のテストを受けました。

 1年3組の社会の授業は、平安時代に出てきた武士が力を持つようになった理由について学びました。

 1年4組の理科の授業では、火成岩のでき方について観察した結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(火)、2・3限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、2限目に基礎体力向上トレーニングとして、階段昇降と縄跳びをしました。
 また3限目には、栽培している作物への水やりに続いて、大根とカブを収穫しました。
 期待以上に、立派に育ちました。v(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp