京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:7
総数:159275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和7年度の入園願書の交付・受付を行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 We are always waiting for you to join Kyogoku kindergarten. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

もうすぐ生活発表会

画像1
 もうすぐ生活発表会です。子ども達は、毎日のびのびと表現を楽しんだり、自分の選んだ役を精一杯頑張ったりしています。5歳児は、お話『ももたろう』から、4歳児はお話『ぽんたのじどうはんばいき』からストーリーを借りて、オリジナルのお話で劇遊びをしています。今日は未就園児のうさぎ組さんがお客さんになってくれ、いつもより少し緊張感を感じている様子の子どもたちもいました。でも、勇気を振り絞って、ドキドキを乗り越える姿に、改めて一年の成長を感じています。
 17日に、おうちの方が見に来てくださる生活発表会をします。劇遊びのほかにも、歌や楽器遊び、ベル演奏など、様々なプログラムを予定しています。当日はたくさんのお客さんに見てもらえることに興奮したり、緊張してしまったりすることもあるかもしれません。そんな姿も、一生懸命に頑張っていると、温かく見守っていただけるとありがたいです。どうぞ、お楽しみに!

サッカーしよう!(年長ことり組)

画像1画像2
もうすぐ生活発表会。遊戯室は、お客さん用の椅子を並べたり、放送機器を置いたりして、本番に近い環境にしています。

雨で園庭で遊べない時や預かり保育のために、子どもたちもせっせと椅子を運んで遊戯室を広くして遊びます。

クラスみんなで共通のめあてに向かって取り組む経験を通して、最近は、友達と一緒に遊ぶことがますます楽しくなってきています。

わずかな時間でも、集中して遊びこんだり、友達と誘い合って自分たちで遊びを進めていく姿に成長を感じます。
この日は、チームに分かれてサッカー遊びを楽しんでいました。

おひなさまをつくったよ

今日のぷちうさぎ組では、おひなさまをつくったり、「ぼくのひなまつり」という紙芝居を見たりしました。
お帰りには「指人形」のパン屋さんから好きなパンとケーキを買って帰りました(^^)

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 ノーテレビノーゲームデー
2/17 生活発表会
2/21 作って遊ぼう
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp