最新更新日:2024/11/06 | |
本日:27
昨日:137 総数:696370 |
学級旗制作3日目の様子
猫ちゃんがかわいい(^_^)v(上)
文字が溶けているところに工夫を感じます。(中) 一歩を踏み出している感じがよく伝わってきます。どのような道を歩いて行くのでしょうか(下) 学級旗制作3日目の様子
文字は何色になるんだろう?(上)
それぞれの対象を黒で縁取りすることで,作品が引き締まってきましたね。(下) 学級旗制作3日目の様子
作業工程は,順調に進んでいます。
旗の周りに,クラスメイトの名前を下書きしています。(上) 白地の部分は,どんなになるんだろう?(中) 背景のパステルカラーと原色のコントラストがいいですねぇ(下) 26日(火),2限目の3年生の授業風景
3年2組の理科の授業では,「浮力」について,重りを沈める実験により沈める深さによって浮力が変化しないなどの特徴を学びました。
3年3組の数学の授業では、因数分解について問題を解きながら理解を深めました。 3年4組の国語の授業では、「井上ひさし作,“握手”」について,登場人物の心情を捉えるためにマインドマップを作成し,続いて本文の中で疑問に思ったことを問いにして,交流しました。 26日(火),2限目の2年生の授業風景
2年2組の体育の授業では,新体力検定項目の「長座体前屈」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「握力」を計測しました。
2年3組の美術の授業では,「阿修羅像」について,造形的な良さや美しさを感じ取り,また,表情やしぐさ,色彩などの表現の工夫を考えるなどしながら鑑賞しました。 続いて,「仏教美術」についてその歴史や魅力について学びました。 26日(火),2限目の1年生の授業風景
1年2組の数学の授業では、正の数,負の数の加法について問題を解きながら学びました。
1年3組の技術・家庭科(家庭科)の授業では、衣服の働きを理解し,目的に応じて着用することの大切さについて学びました。 1年4組の国語の授業では,「稲垣栄洋作,“ダイコンは大きな根”」を読んで,段落の役割について考えました。 26日(火),2限目の1組の授業風景
1組の社会の授業では、先生の自己紹介を聞き,それを参考にして,それぞれの生徒が自己紹介をしました。
その内容には,社会科に因んで「自分の好きな場所(国)や関心のある出来事(歴史)」を盛り込みました。 文化部音楽コースの練習風景
音楽コースが個人練習をしていました。
みんなの前で発表するのが楽しみですね。 女子バスケットボール部の練習風景
女子バスケットボール部が,ウォーミングアップの後,3on3でフォーメーションの確認練習をしていました。
学級旗制作2日目の様子
1日目の下描きに続き,今日は彩色をしました。
完成が楽しみです。 |
|