|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:102 総数:731886 | 
| 学年集会(3年生)の様子(その2)
 楽しみながらも、進路に向けてみんなの表情は引き締まっていました。         学年集会(3年生)の様子(その1)
 3年生の学年集会は、4限目に開かれました。 最初に、「はあ?」というゲーム、続いてイントロクイズで場が盛り上がりました。 続いて、各クラスで2学期に「輝いていた人」に対すが表彰がなされました。 そして、2学期の振り返りと3年生担当教師の総括となりました。         学年集会(2年生)の様子
 2年生の学年集会は、3限目に開かれました。 2学期を学習面、生活面そして全体面から振り返った後、有志によるパフォーマンスが行われ、オリジナル振付けによるダンス、楽器と歌の演奏、ダンスなどが披露され、最後に2年生担当教師の飛び入り参加があり、場が一層の盛り上がりを見せました。 企画、運営のほとんどを生徒主導で行い、楽しい会となりました。             学年集会(1年生)の様子
 本日、2限目に体育館で1年生の学年集会が開かれました。 2学期の振り返りで、「楽しむこと」と「真面目にすること」のメリハリが大事とまとめ、続いて、パフォーマンスとして有志によりダンスや歌が披露され、盛り上がりを見せました。 人を楽しませようとして、みんなの前に立つ、その気持ちが素敵です。             学年集会の様子3            3学期も楽しい企画をしましょうね 明日は2022最後の登校。 みんなの素敵な笑顔楽しみにしています 学年集会の様子 2            歌を歌うときの名前やダンスチームの名前など表現力が本当に豊かだなぁと感心しました。 音楽部のメンバーはスカイガールズ。 オリジナル曲を発表してくれました☆ 2年生学年集会の様子            企画運営をすべて評議委員のメンバーと生徒会メンバーに委ね行いました。 ダンスに歌に演奏に!とても面白かったです!! 発表の場面では今回よりグラフを用いて様子を明確に伝えてくれました。 とても分かりやすかったです!! 2年生全員にグッキーを送ります! 22日(木)、1限目の3年生の授業風景
 3年2組の数学の授業では、いち早く冬休みの課題に取り組みました。 3年3組の英語の授業では、クラスメイトにクリスマスカードを書きました。 3年4組の英語の授業では、「 beyond borders」を読んで、答え方のポイントや内容の掴み方のポイントを確認しました。             22日(木)、1限目の2年生の授業風景
 2年2組の国語の授業では、冬休みの課題の確認と課題にある俳句の作り方について説明を受けました。 2年3組の保健体育の授業では、生活習慣病とその予防について学びました。         22日(木)、1限目の1年生の授業風景
 1年2組の社会の授業では、「天平文化」の特色について学びました。 1年3組の数学の授業では、冬休みの課題の説明に続き、空間における平面の位置関係について学びました。 1年4組の理科の授業では、火山噴出物(火山灰、火山れき、溶岩など)を観察し、表面の様子からその成り立ちについて考えました。             |  |