京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:98
総数:679963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 第五回定期テスト(最終日)の様子

 1限目にしっかりと自主学習をしました。
 そして,2限目の数学科のテストに続き,3限目に技術家庭科、そして4限目に最後の科目社会科となります。
 みんな、黙々と鉛筆を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(火)、3限目の2年生の授業風景

 2年生も、3限目から通常授業となりました。

 2年2組の数学の授業では、乱数をとばしてGIGA端末のエクセルを使ってデータ整理をしました。

 2年3組の英語の授業では、世界遺産に関する本文を音読するとともに、本文にでてくる受動態について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

24日(火)、3限目の1年生の授業風景

 1・2限目の学習確認プログラムを終え、3限目から通常授業となりました。

 1年2組の体育の授業では、柔道の受け身(後ろ受け身・横受け身・前回り受け身)のテストを受けました。

 1年3組の社会の授業は、平安時代に出てきた武士が力を持つようになった理由について学びました。

 1年4組の理科の授業では、火成岩のでき方について観察した結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(火)、2・3限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、2限目に基礎体力向上トレーニングとして、階段昇降と縄跳びをしました。
 また3限目には、栽培している作物への水やりに続いて、大根とカブを収穫しました。
 期待以上に、立派に育ちました。v(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書紹介POP(その7)

 1年生の国語の単元で、「短い言葉で見た人の印象に残るPOPを考える」というテーマで、お気に入りの書籍を選んで創作したみなさんのPOPを廊下に掲示しています。
 そこで、このHP上でもこれらの作品を少しずつ紹介しています。
 今回紹介するのは、1年2組のNさん(上・「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」)、Mさん(中・「注文の多い料理店)、Yさん(下・「雨ふる本屋」)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第五回定期テストの様子

 3年生は、今日から二日間にわたって定期テストが実施されます。
 1日目は、英語科、国語科、理科です。
 写真は、1限目の自主学習を終え、2限目の英語科のテストに取り組んでいる様子です。
 まず、最初はリスニング問題で、教室内に流れる音声にみんな真剣な表情で聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習確認プログラムの様子(2年生)

 今日は、1・2年生の学習確認プログラムの日です。
 1限目は、国語科、そして社会科、数学科と続きます。
 教室内で聞こえるのは、鉛筆を走らせる音だけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習確認プログラムの様子(1年生)

 今日は、1・2年生の学習確認プログラムの日です。
 1限目は、国語科、そして社会科、数学科と続きます。
 みんな、黙々と鉛筆を走らせ、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、「学習振り返りシート」により振り返りを行い、よりスキルを磨くためのアドバイスを担任の先生から受け、続いて週末日記を書きました。
 また、縄跳びで90秒間、3セットをいかにミスなく跳ぶかを競ったり、筋力トレーニングとして腕立て伏せをしたりしました。
 中でも3セットを全くミスなく跳んだ生徒がいて、それには感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップ回収にご協力を!

画像1 画像1
 本校では、生徒会を中心に、ペットボトルキャップの回収を呼び掛けています。
 回収したペットボトルキャップが、ポリオワクチンに変わり、世界の子どもたちを救います。
 今週水曜日(1月25日)は、回収日である「つながるでぇ」です。
 みなさん、忘れずにご協力、お願いします。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

行事予定

お知らせ

京都市立嘉楽中学校「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

地震,台風等に対する非常措置

嘉楽中学校「校則」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp