最新更新日:2024/11/06 | |
本日:25
昨日:137 総数:696368 |
創作俳句(その20)
3年生の国語の単元で「有季定型」で創作したみなさんの俳句を廊下に掲示していますので、このHP上でも少しずつ紹介しています。
今回は、3年4組のSさん(上)、Kさん(中)、Yさん(下)の作品です。 9日(金)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の美術の授業では、紙粘土による「祭り」をテーマとした和菓子の制作に取り掛かりました。
3年3組・4組の英語の授業では、自分の尊敬する人物をペアで伝え合う練習をしました。 来週、パフォーマンステストがあるので、みんな真剣に頑張っていました。 9日(金)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の社会の授業では、「なぜ江戸幕府は260年もの間、続いたのか」という問いに対して、学んだことの中から答えを導き出し、ロイロノートにまとめました。
2年3組の社会の授業では、江戸幕府とその周辺地域との貿易や関係性について考えました。 9日(金)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の体育の授業では、跳び箱の実技テストを受けました。
1年3組の数学の授業では、おうぎ形の面積や弧の長さ、中心角を求める応用問題に取り組みました。 1年4組の音楽の授業では、箏曲「さくらさくら」の練習後、みんなの前でそれぞれ演奏を披露しました。 9日(金)、3限目の1組の授業風景
1組の生活の授業では、栽培している作物への水やりの後、余った時間でバレーボールを使って、レシーブで繋げられる回数に挑戦しました。
創作俳句(その19)
3年生の国語の単元で「有季定型」で創作したみなさんの俳句を廊下に掲示していますので、このHP上でも少しずつ紹介しています。
今回は、3年4組のTさん(上)、Sさん(中)、Kさん(下)の作品です。 創作俳句(その18)
3年生の国語の単元で「有季定型」で創作したみなさんの俳句を廊下に掲示していますので、このHP上でも少しずつ紹介しています。
今回は、3年3組のKさん(上)、3年4組Tさん(中)、Kさん(下)の作品です。 創作俳句(その17)
3年生の国語の単元で「有季定型」で創作したみなさんの俳句を廊下に掲示していますので、このHP上でも少しずつ紹介しています。
今回は、3年3組のMさん(上)、Kさん(中)、Iさん(下)の作品です。 6日(火)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の体育の授業では、バスケットボールの練習とゲームをしました。
3年3組の数学の授業では、円周角の定理の逆について学びました。 3年4組の英語の授業では、尊敬する人を紹介するアクティビティに取り組む中で、仮定法(……だったらいいのになぁ)を学習しました。 6日(火)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の美術の授業では、「地域の魅力を伝える」という単元で,京都の名物として紙粘土でクッキーを作る予定ですが,そのパッケージデザインの組み立てをしました。
一部は完成し、次の時間ですべて完成する予定です。 2年3組の数学の授業では、等積変形の応用について学びました。 |
|