京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:31
総数:199206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

未就園児保護者の皆様へのお知らせ

画像1
 「あけましておめでとうございます。」とあいさつしていましたら、早くも1月も半ばになりました。3学期は特に早く時が過ぎていく気がします。「1月行く、2月逃げる、3月去る」という語呂合わせ通りです。写真はすみれ組の身体測定時の保健指導です。さくらんぼ組でも月末に「体重や身長を測りましょう。」ということをしていますのでどうぞ遊びに来てください。
 1月4日の園庭開放や11日のさくらんぼ組のスタートから早速のご利用ありがとうございました。寒い日も続くと思いますが,3学期もさくらんぼ組や園庭開放に来られることをお待ちしています。
 さて、2月のさくらんぼ組の予定をお知らせします。来園の際には、「検温、手指の消毒、マスク着用」等の対策についてご協力ください。幼稚園に関するお問い合わせや子育てについての相談はいつでもお声掛けください。

    さくらんぼ組2月予定表

園の織機を触ってみたよ

画像1画像2画像3
 本園は西陣の地域にあります。毎年すみれ組になると幼稚園にある織機でコースター的な敷物を織っています。まず、地域で機織り機の修理等を扱っている方にお願いして、子どもたちに織り方や織機の仕組みなどを教えてもらいました。子どもたちも試しに自分でやってみました。早く作品を織りたいと意欲満々、出来上がりが楽しみです。


あけましておめでとうございます

画像1画像2画像3
 第3学期がスタートしました。園庭開放や預かり保育は先週より始まっていましたが、みんな揃っての保育は本日からです。友達と顔を合わせ笑顔の子どもたちを見てとても嬉しい気持ちになりました。
 始業式後には、保育会の主催で園内清掃がありました。窓ふきを中心に高いところもきれいにしていただきました。いつもありがとうございます。
 今年もコロナ禍は続くでしょうが、子どもたちには幼稚園で楽しく過ごし、一つでも二つでもできることを増やしてもらいたいと思います。すみれ組の子どもたちは、もう義務教育の扉が目の前にあります。保護者の皆様にはご不安もあるかもしれませんが、残り3学期で十分に力を付けて、自信をもって修了式を迎えてくれると信じています。引き続き、幼稚園の取組にご理解ご協力賜りますようよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp