京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:136
総数:681367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

5日(木)、4限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語の授業では、冬休みの出来事についてペアで英会話しました。

 3年3組・4組の社会の授業では、卯年に因んで、クイズ形式で社会科とウサギに関連づけた問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(木)、4限目の2年生の授業風景

 2年2組の理科の授業では、クリップと磁石を使って、モーターの原理について理解を深めました。

 2年3組の保健体育の授業では、生活習慣病の予防について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日(木)、4限目の1年生の授業風景

1年2組の英語の授業では、「私の冬休み」という題で自分の経験したことを英語で表現し、ポスターを作りました。

1年3組の数学の授業では、冬休みの課題を回収後、復習しました。

1年4組の国語の授業では、自分で随筆を書くに当たり、まず、材料を書き出したり、構成を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(木)、4限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、基礎体力トレーニングをして、冬休みでなまった身体に鞭を入れました。(^^;)
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式 2023.1.5

3学期の始業式が行われました。

それぞれの新年の新しい気持ちと3学期にがんばりたいことを浮かべることができたでしょうか。また、久しぶりに全校生徒が集まっての集会ができたことに感謝です。

生徒会からは新しいスローガンを旗にしたものが発表されました。

  自らふみだせ 新たな一歩

どんなことができそうか自分で考える、行動する、そんな1年にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(3年生)の様子(その2)

 楽しみながらも、進路に向けてみんなの表情は引き締まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(3年生)の様子(その1)

 3年生の学年集会は、4限目に開かれました。
 最初に、「はあ?」というゲーム、続いてイントロクイズで場が盛り上がりました。
 続いて、各クラスで2学期に「輝いていた人」に対すが表彰がなされました。
 そして、2学期の振り返りと3年生担当教師の総括となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(2年生)の様子

 2年生の学年集会は、3限目に開かれました。
 2学期を学習面、生活面そして全体面から振り返った後、有志によるパフォーマンスが行われ、オリジナル振付けによるダンス、楽器と歌の演奏、ダンスなどが披露され、最後に2年生担当教師の飛び入り参加があり、場が一層の盛り上がりを見せました。
 企画、運営のほとんどを生徒主導で行い、楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(1年生)の様子

 本日、2限目に体育館で1年生の学年集会が開かれました。
 2学期の振り返りで、「楽しむこと」と「真面目にすること」のメリハリが大事とまとめ、続いて、パフォーマンスとして有志によりダンスや歌が披露され、盛り上がりを見せました。
 人を楽しませようとして、みんなの前に立つ、その気持ちが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ続きます

3学期も楽しい企画をしましょうね

明日は2022最後の登校。

みんなの素敵な笑顔楽しみにしています
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

行事予定

お知らせ

京都市立嘉楽中学校「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

地震,台風等に対する非常措置

嘉楽中学校「校則」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp