京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up43
昨日:35
総数:725018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 第四回定期テスト最終科目の様子

 1限目の音楽科,2限目の英語科に続き,いよいよ最終の理科のテストが始まりました。
 みんな真剣な表情でテストに臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(金)、3限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、栽培している作物への水やりと雑草取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作俳句(その9)

 3年生の国語の単元で「有季定型」で創作したみなさんの俳句を廊下に掲示していますので、このHP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は、3年2組のIさん(上)、Mさん(中)、Sさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作俳句(その8)

 3年生の国語の単元で「有季定型」で創作したみなさんの俳句を廊下に掲示していますので、このHP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は、3年2組のHさん(上)、Hさん(中)、Mさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作俳句(その7)

 3年生の国語の単元で「有季定型」で創作したみなさんの俳句を廊下に掲示していますので、このHP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は、3年2組のNさん(上)、Iさん(中)、Hさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度「学校評価結果」

 学校評価結果等については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和4年度「前期学校評価結果」

令和4年度「学校評価年間計画」

 令和4年度「学校評価年間計画」については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

R4 学校評価年間計画

21日(月)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の音楽の授業では、テスト範囲の復習と「世阿弥作、能“敦盛”」の「謡(うたい)」の練習をしました。

 3年3組の国語の授業では、定期テストに向けて、テスト範囲の復習をしました。

 3年4組の理科の授業では、定期テストに向けて、テスト範囲の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(月)、2限目の2年生の授業風景

2年2組の英語の授業では、定期テストに向けて、テスト範囲の復習をしました。

2年3組の理科の授業では、定期テストに向けて、テスト範囲の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

21日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会の授業では、定期テストに向けて、テスト範囲の復習をしました。

 1年3組の国語の授業では、定期テストに向けて、テスト範囲の復習をしました。

 1年4組の体育の授業では,「マット運動」の技の復習と「跳び箱」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

行事予定

お知らせ

京都市立嘉楽中学校「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

地震,台風等に対する非常措置

嘉楽中学校「校則」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp