京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up51
昨日:47
総数:724819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

チャレンジ体験18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育所の様子です

チャレンジ体験2日目 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい感じで子どもたちとかかわっています

チャレンジ体験2日目 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今宮神社での活動です

みんな一生懸命です!

チャレンジ体験2日目 15

画像1 画像1
画像2 画像2
今宮神社続きます

チャレンジ体験学習14

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のファストフード店での様子です。

今日は,朝はハッシュポテトを揚げ,お昼はフライドポテトを揚げました!
それ以外にもいろいろな仕事を元気に頑張っています!

明日は何を経験できるのでしょうか。楽しみですね!

チャレンジ体験学習13

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のラーメン屋さんでの様子です。

厨房で洗い物をしたり,テーブルの片付けなど,一生懸命頑張っていました!
お店のTシャツとエプロンを着て頑張る姿がとても似合っていました!

明日もがんばれ!!

チャレンジ体験学習13

画像1 画像1
地域の農園での作業体験です。
土を配分し、混ぜています。
野菜の苗を育てる準備。
小さな作業の積重ねが大きなものを作る!
たくさんのことを学んでいます。

1日(火)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では,1限目に行った体幹トレーニングについて「学習の振返りシート」により振返りを行い、先生にスキルアップのためのアドバイスを受けました。
 なお、2年生は、今日、チャレンジ体験で校区内の八百屋さんで頑張っています。
 働くことの大切さと大変さを体感してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(火)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会の授業では、家計の収入について働いている給料以外に様々な所得があることを知り、それらがどのように使われていくのかを考えました。

 3年3組の体育の授業では、バスケットボールの練習とゲームをしました。

 3年4組の理科の授業では、前回行った化学電池に関するプレゼンについて振返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(火)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の家庭科の授業では、来週行われる和装教室の導入として、和服と洋服のそれぞれの特徴を考え、その違いに気づきました。

 1年3組の英語の授業では、現在進行形の疑問文を用いた聞き取りと現在進行形のジェスチャーゲームをしました。

 1年4組の数学の授業では、平面上の図形を三つの基本の移動を組み合わせることでどんな位置にでも移すことができることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp