![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:7 総数:206731 |
大文字山![]() ![]() ![]() 今日はよいお天気になり、4・5歳児の子どもたちで、大文字山に行きました。 秋の自然を感じながら、急な山道や階段にも負けず、力いっぱい登りました。 頂上に着くと、思わず「やっほー!!」と子どもたち。京都の街の景色を眺め、自分の力で登りきった達成感に満ち溢れているようでした。 火床付近でおにぎりを食べた後は、幼稚園との光の交信です。鏡をピカピカさせながら、「幼稚園どこかな?」と探したり、幼稚園からの光の交信が見えた時には、「あれや、見えた!」「ちゅうりっぷ組さーん!」「園長先生〜!」と呼んだりしていました。 お互いばっちり見えて、大成功でした。 楽しかったパプリカの演奏会の後に![]() ![]() ![]() 子どもたちに親しみのある曲を演奏してもらい、子どもたちは、一緒に歌ったり体でリズムをとったりしながら楽しいひと時を過ごしました。 演奏後、保育室に戻った3歳の子どもたちは、演奏会で聞かせてもらった「山の音楽家」の曲に合わせ、発泡スチロールのバチを使って空き箱や空き容器を叩いてプチ演奏会をして遊んでいました。 おいもほり![]() ![]() ![]() ゴロゴロと大きなおいもがたくさんとれて「見て!見て!」と大喜び。小さなお芋もウサギさん用にと大切に掘りました。 入園したころは土を触るのが苦手だった3歳児も、しっかり土を掘って収穫することを楽しんでいました。 蔓で大縄跳びをして遊んだり、リースになるように丸めたりもしました。 5歳児は大きな紙に友達と一緒に絵もかきました。 サツマイモを収穫して食べるというだけではなく、重さや大きさを感じたり、蔓で遊んだり、かいたりつくったり、そしてこれからお芋パーティーに向けて様々な計画をたてたり、と様々な経験が盛り込まれています。楽しみですね。 歯磨き指導 4・5歳児親子![]() ![]() ![]() 教育実習生の福井先生とのお別れ。チャレンジ体験のお姉さんとの出会い。![]() ![]() ![]() また、今日から3日間、4人の嘉楽中学校のお姉さんたちが、チャレンジ体験に来てくれました。 |
|