京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up100
昨日:168
総数:679815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

創作短歌(その21)

 2年生の国語の単元で「日々、思うこと」を題材として創作したみなさんの短歌を校内に掲示しています。
 そこで、このHP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は、2年3組のKさん(上)、Sさん(中)、Hさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜1年生の和装教室(その7)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組の様子(その2)

〜1年生の和装教室(その6)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組の様子(その1)

〜1年生の和装教室(その5)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の様子(その2)

〜1年生の和装教室(その4)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の様子(その1)

〜1年生の和装教室(その3)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の様子(その2)

〜1年生の和装教室(その2)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の様子(その1)

〜1年生の和装教室(その1)〜

 本日、1年生の和装教室が、開催されました。
 まず、浴衣の由来や現代の浴衣の使用例などを講師の先生から学び、いよいよ着付けに入りました。
 女子でも浴衣を着るのが初めての生徒が多く、ましてや男子生徒はほとんど着たことがないようで、苦戦しながらも賑やかに和装を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(火)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会の授業では、第4回定期テストの対策をしました。

 3年3組の体育の授業では、バスケットボールの練習とゲームをしました。

 3年4組の理科の授業では、水溶液のイオンの正体について班で交流し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(火)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学の授業では、平行四辺形になるための条件の証明について学びました。

 2年3組の家庭科の授業では、魚の調理上の性質について、魚からとれる栄養素や白身魚と赤身魚の違いなどから考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp