京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:24
総数:150335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

ポジティフオルガン体験講座

画像1画像2
6月8日(水)晴れ
年長ことり組が,地下鉄にのって京都コンサートホールに出かけました。

ホール前の広場で待賢幼稚園のお友達に出会い,一緒に大ホールのステージへ。

たくさん客席やライトにわくわくしていると…大きな音が!!

パイプオルガン(大オルガン)を鳴らしたのは,魔女?!

早速みんなで行ってみると…木の箱のような楽器と先ほどの魔女さんがいました。

オルガンの音がでるヒミツを教えていただいたり,
ポジティフオルガンや仲間の楽器の演奏を楽しんだりしました。

帰りの地下鉄は,今出川駅で降りた後,次の駅まで乗る待賢幼稚園のお友達を見送りました。また,会えるといいね。


この日のためにご準備いただきました関係者の皆様
どうもありがとうございました。


いろいろな国の言葉で遊ぼう  預かり保育

画像1画像2
5月31日(火),地域ボランティアの方に,絵本の読み聞かせをしていただきました。「しろくまのパンツ」という本です。子どもたちといっしょに,出てきた動物の名を,中国語,広東語,英語で言い換えながら読みました。その後,動物の絵を使ってゲームをしました。こんな活動が,いろいろな国,いろいろな人々を知るきっかけになるといいですね。

Let’s play with the languages of different countries The Sun Square
May 31, Tuesday
A community volunteer read a picture book to the children. We read “Polar Bear’s Underwear” in Japanese, Chinese, Cantonese, and English. After that, we played the game using pictures of animals. We hope they will become more friendly through such activities!

6月ひよこ組・ぷちひよこ組と園庭開放

 「うさぎ組」「ひよこ組」再開しています。「ぷちうさぎ組」も15日から再開します。15日は洗濯ごっこをしますので,お洗濯して遊べる物を持ってきてくださいね。
 園行事の休日参観の日程変更に伴い,17日(金)が代日休業日になりました。楽しみにしていただいていた方には申し訳ありませんが,17日のひよこ組は中止となります。
 園庭開放も再開していますので,どうぞ遊びに来てください。
画像1
画像2

うさぎ組・ぷちうさぎ組・ひよこ組 お休み中

画像1
 本園園児が新型コロナウイルス感染にしたことが確認されたため,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。そのため,子育て支援推進事業の「うさぎ組」「ぷちうさぎ組」「ひよこ組」はお休みしています。楽しみにしていただいていた皆様には申し訳ありません。ご理解ご協力いただきますようお願いします。
 うさぎ組は9日(木)から,ぷちうさぎ組は15日(水)から,ひよこ組は10日(金)から再開の予定です。なお,感染状況により,変更する場合もありますので,ホームページをご確認の上,ご参加ください。お待ちしています。
 園庭開放も,8日まではお休みです。どうぞよろしくお願いします。

重要 重要なお知らせ

 本園園児が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたため,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。
 この間,疫学調査が実施されましたが,濃厚接触者として特定される園児・教職員はおられませんでした。また,園児・教職員へのPCR検査も不要となりました。今後,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられなければ,健康観察期間が経過した園児等は,ご本人に体調不良等の症状のない場合,登園を再開いただく予定です。
 園児や保護者の皆様には,ご心配をおかけし,また,ご負担もおかけすることになり申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
 保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。

2歳児さん,集まれ!

画像1
 京極幼稚園では,2歳児(令和4年4月2日現在満2歳児)親子を対象に,教育相談『ぷちうさぎ組』を実施しています。ぷちうさぎ組は毎週水曜日ですが,火・金曜日は0〜3歳児対象の『ひよこ組』にも参加できます。
 火曜日と金曜日は,『ひよこ組』でたくさんの方とお友達になっていただけますし,水曜日は同い年の子ども同士,また,同い年のお子さんをもつ親同士で,その年齢ならではの過ごし方をすることもできます。
 事前申し込みは必要ありませんので,『ひよこ組』『ぷちうさぎ組』の実施日に,直接幼稚園にお越しください。安全のため門は施錠していますので,インターフォンでお話しくださいね。
 3歳児(令和4年4月2日現在満3歳児)対象の『うさぎ組』は月〜金曜日,毎日実施しています。こちらは登録制となりますので,まずは幼稚園にご連絡いただくか,見学に来てください。

つくってあそぼう 【預り保育】

画像1
画像2
画像3
5月24日(火)工作の先生と一緒に「ボトルの中をのぞいてごらん」という活動をしました。とろりとした液の入ったペットボトルの中で,きらきら,ふわふわと小さな星やボールが動きます。子どもたちは,ゆったりした気持ちで眺めていました。
Let's make and play  The Sun Square
May 24, Tuesday 
We did the craft "Look into the bottle". In the sticky liquid, small glittering objects and fluffy ones moved slowly. Kids watched with a relaxed feeling.


ようちえんであそぼ!園庭開放やってます

画像1
 京極幼稚園では,小学校入学までのお子さんを対象に,園庭を開放しています。在園の「ことり組」「はな組」子どもたちはもちろん,未就園児クラスの「うさぎ組」「ぷちうさぎ組」「ひよこ組」のお友達,そして,まだ幼稚園に来たことがない方も大歓迎!幼稚園の広い園庭で,安全に安心して遊びませんか?うさぎ・ちゃぼ・アヒル・カメ・インコ…たくさんの動物たちもいますよ。
 これから暑くなりますので,水筒にお茶やお水を入れて持って遊びにきてください。動物たちのエサ(野菜や果物など)も持ってきて,エサやりをしてもらえると,動物たちも喜びます。安全のため施錠していますので,インターフォンで「園庭開放に来たよ」とお声かけくださいね。
 同じく,小学校入学までのお子さんの未就園児(0〜3歳児)を対象に,「うさぎ組」「ぷちうさぎ組」「ひよこ組」も実施していますので,カテゴリーの『子育て支援事業うさぎ組・ぷちうさぎ組・ひよこ組』を見てください。
 園庭開放ができない日もありますので,ホームページを確認して遊びに来てくださいね。お待ちしています。

きっずキラリミュージアム

 6月8日(水)から12日(日)まで,堀川御池ギャラリーにて,京都市立幼稚園の子どもたちの絵や写真の展示『きっずキラリミュージアム』が開催されます。昨年度京極幼稚園の子どもたちの作品も展示されています。ぜひ子どもたちの「キラリ」を見に来てくださいね。
 ポスターの右下のねずみさんのイラストの作者は誰でしょう?ポスターの絵のところをよ〜く見てね。
画像1

京極小学校の1・2年生と遊んだよ(保幼小交流)

画像1画像2
5月24日(火)晴れ

京極小学校の1・2年生と年長・年少組が,京都御苑の母と子の森で,交流しました。

チームの友達と「面白い形の葉っぱ」「つるつるするもの」「小さな生き物」「におい」…などを見つけて遊びました。

見つけたものを教え合ったり,最後にみんなの前で自分の発見を話したりする姿も見られました。

年少はな組にとっては初めて子どもだけで歩いて遠くに出かける遠足でした。

片道30分ほどの道を年長ことり組といっしょにがんばって歩きました。

京極小学校・鶴山保育所・京極幼稚園は,同じ地域にある教育施設として,これまでから,年間を通じて交流の機会を大切にしています。

ここ数年はコロナ禍で,思うような交流はできにくい状況ですが,できる時には一緒に活動し,また,リモート交流や動画,手紙の活用などの工夫をしています。

年間を通じた子ども同士の思いがつながる交流を通して,異年齢の様々な人と関わる喜びを感じてほしいと願っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 午前保育
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp