|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:115 総数:731531 | 
| 嘉楽土曜自主学習会(テスト前学習会)
来週の定期テストにそなえて,嘉楽土曜自主学習会が行われました。本日は,教室使用の都合もあり,図書館で1・2年生合同の実施となりました。 明るい図書室で,集中して2時間学習できました。 また,学生ボランティアの先生も加わり,テスト前の有意義な時間を過ごせたようですね。 このあとの休日の学習もがんばってください。         16日(金)、2限目の3年生の授業風景
 3年2組の美術の授業では、「思い出を形に」というテーマで、作品を完成させて学校祭(文化の部)の展示準備をしました。 3年3組の英語の授業では、定期テストに向け自習をし、その合間に、提出物(ワークとファイル)の点検を受けました。 3年4組の理科の授業では、自習やノートの点検を受けて、定期テストに備えました。             16日(金)、2限目の2年生の授業風景
 2年2組の数学の体育では,ソフトボールの投球練習後、ゲームをしました。 2年3組の数学の授業では、定期テストに向けて、自習しました。         16日(金)、2限目の1年生の授業風景
 1年2組の音楽の授業では、合唱コンクールの曲「君をのせて」と交歓会のための曲「風になりたい」の合唱練習をしました。 1年3組の数学の授業では、定期テストに向け、自習しました。 1年4組の国語の授業では,「米倉斉加年作、“大人になれなかった弟たちに」を読んで、作品の表現の効果について考えました。             16日(金)、3限目の1組の授業風景
 1組の生活の授業では、「元気な食生活」というテーマで、日ごろの具体的な食生活について話し合い、続いて「なぜ、食べることが必要なのか」ということを話し合いました。         
 |  |