京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:26
総数:159231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和7年度の入園願書の交付・受付を行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 We are always waiting for you to join Kyogoku kindergarten. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

動画「遊びと運動が脳を育てる」ご覧ください

 6月に京都市立上賀茂幼稚園で行われました、講演の動画を紹介します。
 教育と医療のご専門家、後野文雄先生のご講演
「遊びと運動が脳を育てる
  〜子どもたちの育ち 今、何が大切か〜」
を、15分程度にまとめた動画です。大変わかりやすくお話されていますので、ぜひご覧ください。

下記よりご覧ください。

次は「みにうんどうかい」(うさぎ組・ぷちうさぎ組・ひよこ組)

画像1
 快晴の下、10月1日に京極幼稚園の運動会をしました。次は、未就園児(0〜3歳児)の「みにうんどうかい」です。
  10月11日(火)10時から 園庭にて(雨天:遊戯室)
 うさぎ組・ぷちうさぎ組・ひよこ組の方はもちろん、今まで来たことのない0〜3歳児さんも当日参加できます!親子で一緒に参加しますので、赤ちゃんでも大丈夫です。お土産もあるので、ぜひ来てくださいね。
 当日のサプライズ、年長ことり組、年少はな組のお兄さんやお姉さんも登場!?
 当日は、親子とも、動きやすい服や靴でお越しください。水筒(お茶か水)もお持ちください。

運動会楽しみました

画像1画像2画像3
 今日は運動会でした。雲一つないいい天気で、暑いくらいの気温でしたが、最後まで楽しむことができました。
 体操『ぼくのおひさまパワー』では、「イェーイ」と、おひさままで届く程の元気な子どもたちが響きました。
 『かけっこ』では、一人一人が最後までゴールを目指して力いっぱい走りきりました。
 『おばけのへんしん』では、4歳児がいろいろな体の動きを試したり、おばけの鬼ごっこで思い切り走ったりしました。
 『しっぽとり』では、5歳児が体をひねってかわしたり、相手のしっぽを狙ったりして頑張りました。
 『おばけのゆうえんち』では、4歳児が巧技台でジャンプ台や一本橋など様々な挑戦をしました。最後には、おうちの人を驚かせてることにも大成功!
 『にんじゃのしゅぎょう』では、5歳児が竹馬に必死に取り組む姿がとてもかっこよかったです。さすが年長さんです。
 4歳児親子競技『おやこでいっしょに』では、デカパン競争をしました。おうちの方と走れて子どもたちはとっても嬉しそうでした。
 5歳児親子競技『こころをひとつに』では、パラバルーンをしました。みんなで心を一つに、色鮮やかなパラバルーンを動かしてとてもきれいでした
 最後には5歳児の『リレー』がありました。チームの仲間のためにバトンをつないで、とても真剣な表情でした。白熱した戦いに、会場も大盛り上がりでした。
 閉会式ではそれぞれの頑張った姿を振り返り、自分だけの特別なメダルをもらいました。今日一日本当によく頑張りました。最後まで応援をして下さった保護者の皆様、暑い中足を運んで下さった来賓の皆様、本当にありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 保幼交流
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp