京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up4
昨日:136
総数:692758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

17日(木)の授業風景

○1年生の授業風景
 国語の授業で、「漢字の発生、文字の必要性や成り立ちを理解する」というテーマで、「象形」「指事」「形声」「会意」「転注」「仮借」の6つの漢字の造字法を学びました。
 また、数学の授業では、定期テスト対策をしました。
 
○2年生の授業風景
 理科の授業で、「雨や雪のでき方や水の循環を説明できる」というテーマでした。
 このテーマに合わせたかのように、本日の朝は、雪が降りました。
 このテーマに従い、雨が降るときと何が違うのかということから考え始めました。
 そして、雲のでき方と地表付近の気温が関係していることが分かりました。
 その後、太陽のエネルギーによって水は、水蒸気や雲、雨、雪…と循環していることをまとめました。
 また、数学の授業では、袋の中の6個の玉(赤3個、青2個、黄1個)の内、2個を取り出す場合のそれぞれの色で組み合わされる確率について学びました。
 
○3年生の授業風景
 英語の授業で、福井県の公立高校の過去の入試問題に挑戦しました。
 また、数学の授業では、石川県の公立高校の過去の入試問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(木)の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、紙すきの紙を利用したメッセージカードがたくさん完成しました。
 そこで、追加の紙すきを再び、行いました。
 2枚目の写真は、3年生が最も気に入った作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウン日めくりカレンダー(2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで、あと26日、通学日数19日となりました。
 写真上から、3年2組、3組、4組の作品です。

 さて、今日は何の日でしょうか。
 今日は、たくさん、記念日として一般社団法人日本記念日協会で認定されていますが、その中から二つを挙げると次のようなものがありました。

○天使の囁きの日
 1978年2月17日、北海道幌加内町母子里では非公式ながら氷点下41.2度の国内最低気温を記録。
 この記録をもとに1987年に地元の有志で作る「天使の囁き実行委員会」が生まれ、寒さを通して人々の出会いの場をと同委員会が「天使のささやきを聴く集い」と名付けイベントを始めた。1994年に記念日を制定。
 「天使のささやき」とは氷点下20度以下になると空中にできる氷の結晶、ダイヤモンドダストのこと。

○いなりの日
 日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司。いなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している長野県長野市に本社を置く株式会社みすずコーポレーションが制定。日付は17をいなりの「い〜な」と読む語呂合わせから毎月17日に。
 (以上、一般社団法人日本記念日協会のHPから引用。)

カウントダウン日めくりカレンダー(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで、あと27日、通学日数20日となりました。
 写真上から、3年2組、3組、4組の作品です。

 さて、今日は何の日でしょうか。
 今日は、たくさん、記念日として一般社団法人日本記念日協会で認定されていますが、その中から主なものを挙げると次のようなものがありました。

○似合う色の日
 兵庫県神戸市に事務局を置き、「グラデーションカラースケール®」で、一人ひとりに本当に似合うパーソナルカラー診断を提供している一般社団法人日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)が制定。「グラデーションカラースケール®」の認知度を高めるとともに、カラーリストのスキルの向上が目的。似合う色を身につけることで「心豊かに人生を満喫できるように」との願いが込められている。日付は2と16で「似(2)合う色(16)」の語呂合わせから。
○トロの日
 神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト株式会社が制定。同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的。日付は16を「トロ」と読む語呂合わせから毎月16日に。
(以上、一般社団法人日本記念日協会のHPから引用。)

緊急 【2月15日(火)】新型コロナウイルスに関わるお知らせ

 平素は嘉楽中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

 本日新たに,本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

 今後,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施いたしますが,調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖といたします。

 今後の調査結果より,濃厚接触者に特定されたり,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いします。

 その結果等につきましても,改めて個別に連絡,または学校ホームページ,PTAメール等でお知らせしてまいります。

 教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

トンガへ届け! 募金活動のご報告

画像1 画像1
2月7日〜9日に実施した「トンガ支援募金」へご協力くださった皆様、ありがとうございました。3日間で5万円を超えるたくさんの寄付が集まりました。
生徒会本部役員が、ご協力への感謝の気持ちを込めてポスターを作成しました。各教室と掲示板に掲示しております。ぜひご覧ください。

15日(火)、1限目の3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の数学の授業では、入試対策として石川県の公立高校の過去の入試問題に挑戦しました。

 3年3組の体育の授業では、「バドミントン(シングル)」のゲームをしました。

 3年4組の技術・家庭科(技術科)の授業では、「乱数を使ったプログラミング」について学び、「おみくじ」を例に、予測できない現象を発生させるのに利用できることが分かりました。

15日(火)、1限目の2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の理科の授業では、「空気中の水蒸気量を調べ飽和水蒸気量について考える」というテーマで、飽和水蒸気量のグラフの読み方や湿度計算などの方法について学びました。

 2年3組の英語の授業では、受動態のまとめをしました。

 2年4組の理科の授業では、「雲のできるメカニズム」について、フラスコと注射器を使って体積を増加させてフラスコ内の圧力を下げることによって、雲を疑似的に発生させる実験動画を見て、学びました。

15日(火)、1限目の1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の国語の授業では、「表現技法を理解し表現技法を用いて文章を書く」というテーマで、「体言止め」「比喩」「対句法」「省略法」「反復法」「倒置法」などの表現技法の中から3つを使って、詩を作りました。

 1年3組の技術・家庭科(家庭科)の授業では、「身近な食品の栄養的な特徴について調べることができる」というテーマで、食品成分表を見て、好きな食べ物と嫌いな食べ物に含まれる栄養素を調べたり、各栄養素をより多く含む食品を調べたりしました。

15日(火)、2限目の1組の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組の生活の授業では、紙すきの紙を利用したメッセージカード作りで、昨日描いた下絵に着色をしました。
 着色することにより、一段と趣が出ましたね (^_^)v
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp