京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:33
総数:725084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

重要 【改定】新型コロナウイルスに関する対応について

 この度,文部科学省から,新型コロナウイルス感染者が確認された場合の学級閉鎖等の実施に関し「オミクロン株に対応した運用に当たっての留意事項」が示されたことを踏まえ,京都市立小学校・中学校・小中学校では,学級閉鎖期間を短縮するなどの対応をしております。
(詳しくはトップページに掲載されております「教育委員会からのお知らせ」をご覧ください)
 これを受け,本校でも現在学級閉鎖の措置を行っている学級についても,閉鎖期間等の見直しを行っており,個別で連絡させていただいています。
 生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。本校の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。

緊急 【2月3日(木)】新型コロナウイルスに関わるお知らせ

 平素は嘉楽中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

・ 本日新たに,本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・ 今後,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施いたしますが,調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖といたします。今後の調査結果より,濃厚接触者に特定されたり,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いします。その結果等につきましても,改めて個別に連絡,または学校ホームページ,PTAメール等でお知らせしてまいります。

・ 教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

・ 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


3日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の理科の授業では、天気図記号を使って天気を表す練習をしました。

 2年3組の社会の授業では、明治維新後、政府から離れて行った西郷隆盛や板垣退助の行動を知り、その意味や行動が与えた影響について考えました。

 2年4組の理科の授業では、気象要素と天気の関係を理解する」というテーマで、学習しました。途中、乾湿計を使って教室内(窓を全開にして外気を取り入れてほぼ外気温に調節)の湿度を求めてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(木)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の数学の授業では、無作為に抽出したデータの傾向を読み取る練習をしました。

 3年3組の英語の授業では、入試対策として、他府県公立高校の過去問題に挑戦しました。

 3年4組の数学の授業では、入試対策問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会の授業では、「元寇」に関する動画を見て、日本侵攻までの経緯や影響について学びました。

 1年3組の国語の授業では、「ヘルマン・ヘッセ作“少年の日の思い出”」を別の登場人物の視点で書き換えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日(木)、2限目の1組の授業風景

 1組の国語の授業では、「感謝の気持ちを伝えよう」というテーマで、同級生や先輩、あるいは先生に手紙やメッセージカードを送る下準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急企画!トンガ募金!!

画像1 画像1
本日5限の後期生徒総会で発表がありましたが、先月15日に発生したトンガ沖海底火山噴火への支援として、嘉楽中学校の生徒会で募金活動を行うことになりました。

募金の実施期間と場所は

2月7日(月)〜9日(水)の3日間
朝8:00〜8:20 嘉楽中学校の校門

です。みなさんのご協力をお待ちしております!

カウントダウン日めくりカレンダー(2月3日)

卒業まで、あと40日、通学日28日となりました。
写真上から、2組、3組(2枚)、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウン日めくりカレンダー(2月2日)

卒業まで、あと41日、通学日29日となりました。
写真上から、2組、3組、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第五回定期テスト(最終日)の様子

 2限目のテストは、数学です。
 1限目にしっかりと自主学習をした後、2限目の数学のテストが始まりました。
 写真は上から、2組、3組、4組です。
 この後、社会、国語と続きます。
 みんな、黙々と鉛筆を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp