京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:55
総数:724878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

カウントダウン日めくりカレンダー(2月1日)

 卒業まで、あと42日、通学日30日となりました。
 写真上から、2組、3組、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウン日めくりカレンダー(1月31日)

卒業まで、あと43日、通学日31日となっています。
写真上から、2組、3組、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の第五回定期テストの様子

 2限目のテストは、英語です。
 1限目にしっかりと自主学習をし、さあ2限目の英語のテストが始まりました。
 写真は上から、2組、3組、4組です。
 みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語の授業では、“The glass of milk”という物語を理解し、その内容を自分の言葉(英語)で伝える練習をしました。

 2年3組の国語の授業では、「“話し言葉”と“書き言葉”の違いを知る」というテーマで、まず、それぞれの特徴について考えました。

 2年4組の体育の授業では、「バドミントン(ダブルス)」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語の授業では、「ヘルマン・ヘッセ作、“少年の日の思い出”」を読んで、「“僕”の蝶への熱中ぶりとエーミールの人物像を読み取る」というテーマで、それぞれが表現されている箇所を考えました。

 1年3組の数学の授業では、底面の円周と高さが共通している種類の異なる立体の体積の関係性について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

31日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、2年生が4月に入学予定の1組の生徒に対する紹介スライド作成のための資料作り、3年生が次の時間に行われる国語のテスト対策を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウン日めくりカレンダー(1月28日)

卒業まで、あと46日、通学日32日となっています。
写真上から、2組、3組、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◎新年の抱負2022(2年4組)

画像1 画像1
新年を迎え、生徒のみなさんが述べた抱負を紹介します。
1 抱負
2 抱負を実行し、あるいは達成するための具体的な自分の行動や実践を
 2つ

◎Kさん
1 自分自身に打ち勝つ
2 誘惑に負けないようにする。
  逃げない。

◎Sさん
1 ラグビーでベスト8
2 普段の練習から真面目に真剣に頑張る。
  普段からの生活をきっちりとする。

◎Yさん
1 テストで70点以上得る。
2 苦手なところを解けるまで勉強する。
  分からないところを先生にきく。

◎Kさん
1 成績を上げる!(特に下がった教科を)
2 まじめに授業を受ける。
  提出物を期限までにしっかり出す。

◎Sさん
1 全部オール4にする。楽しい1年にする。
2 計画的に勉強する。
  勉強と遊ぶときのメリハリをつける。

◎Mさん
1 京都市ベスト8
2 普段の練習から全力で
  健康に気を付ける。

◎Kさん
1 友達とけんかしない。
2 思いやりの心を持つ
  いっぱい話す。

◎Kさん
1 テストで全教科70点以上とる。
2 全力で勉強に取り組む。
  各教科で自習ノートを作る。

◎Mさん
1 苦手な科目を克服する。
2 集中して勉強する。
  きっちりやる。

◎Kさん
1 成績を上げる。
2 勉強を一日2時間はする。
  ゲームをやりすぎない。

◎Nさん
1 英語公テで偏差60以上
2 単語をがんばる。
  日本語に直すのではなくルールで覚える。

◎Kさん
1 受験に向けて勉強を頑張る。
2 毎日勉強する。
  遊びと勉強のメリハリをつける。

◎Oさん
1 いきる
2 寝る
  食べる

◎Kさん
1 第一志望の高校に合格する。
2 成績を上げるためテストで高得点を取る。
  授業をちゃんと聞く。

◎Hさん
1 打率4割
2 素振りをする。
  怪我をしない。

◎Oさん
1 悔いのない一年にする。
2 何事にも全力で取り組む。
  幸せになる。

◎Kさん
1 高校に合格する。
2 勉強を毎日2時間する。
  よく復習する。

◎Nさん
1 山城高校に前期で合格する。
2 計画的に勉強する。
  難しい問題をスラスラとけるようにする。

◎Iさん
1 多くの人と関わる。
2 すぐにあきらめない。
  がんばる。

◎Kさん
1 まじめに生きる。
2 猿も木から落ちる。
  寅の威を借る狐。

◎Nさん
1 時間を大切にする。
2 勉強をがんばる。
  友達との思い出をたくさんつくる。

◎Iさん
1 打倒!山城!
2 たくさん練習。
  準備や間を考える。

◎Kさん
1 何事にも弱音をはかない。
2 我をもつこと。
  ポジティブ思考でいること。

◎Kさん
1 物忘れをなくす。
2 もっと意識する。
  ボーっとしない。

◎Tさん
1 成績を上げる。
2 勉強の時間を増やす。

◎Kさん
1 音楽のテストをがんばる。
2 2年4組の音楽の勉強に入ること。
  テストの準備をしっかりする。

カウントダウン日めくりカレンダー(1月27日)

卒業まで、あと47日、通学日33日となっています。
写真上から、2組、3組、4組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(木)、2限目の2年生の学習確認プログラムの様子

 1限目の理科に続き、2限目は、英語です。
 写真は上から、2組、3組、4組です。
 みんな、黙々と鉛筆を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp