京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up80
昨日:143
総数:683289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

緊張に負けないぞ!!(その1)

画像1 画像1
「緊張を和らげる方法」をテーマに、各クラブのキャプテンが提案している内容を紹介します。受験にも応用できるのではないでしょうか。
◎バレーボール部
 ・円陣を組む
 ・友達と話す  など
 例えば、自分の好きなことの話や笑顔になれるような話をして試合のことを考えすぎないようにしています。
 このようにみなさんも、友達と話し合ったり、別のことを考えたりして、緊張を和らげてみてはどうでしょうか?!

◎陸上競技部
 ・深呼吸をする。
 ・体を軽く動かす。(肩をまわす・首をまわすなど)
 ・前向きになれる言葉を自分に言い聞かせる。
○これらをした人にその後どうなったのか聞いてみた。
 ・気持ちが落ち着いて集中できた。
 ・体が少し楽になって、不安などもなくなり、良い結果を出すことができた。
○感想
 自分なりにどこかを軽く動かして気持ち楽にすることで、緊張をやわらげている。

トンガへ届け!募金活動1日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝、校門にて募金活動を実施しました。
嘉楽中の生徒だけでなく、地域の皆様からもご支援をいただきました。

また、京都新聞社さんの記者の方も取材にお越しくださいました。

募金活動は、明後日2月9日(水)まで実施予定です。
ぜひご協力お願いいたします。

カウントダウン日めくりカレンダー(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで、あと36日、通学日26日となりました。
 写真上から、2組、3組、4組です。
 さて、今日は何の日でしょうか。
 主なものを調べてみたところ、次のような記念日となっていました。
○長野の日・オリンピックメモリアルデー
 平成10年のこの日、長野冬季オリンピックの開会式が行われたことを記念し、日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が同年に制定しました。まさに丁度、今、北京で冬季オリンピックが開催され、各国の選手が頑張っていますね。
○北方領土の日
 この日付は、日本(江戸幕府)とロシア(帝政ロシア)で最初に国境を取決めを行った1855年(安政元年)の「日露和親条約」の締結日に由来し、昭和56年に日本政府が北方領土の返還運動の推進と、国民の関心と理解を深めることを目的に閣議決定して制定されたものです。

【2月6日(日)】新型コロナウイルスに関わるお知らせ

【2月4日(金)より自宅待機している生徒・保護者の皆様(3日昼より早退した学級)】

 平素は嘉楽中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

 本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じておりますが,生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。

 この間,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施してまいりましたが,当該学級において,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。また同学級内にも新たな感染者はなく,体調不良者の広がりなどもみられなかったため,PCR検査も不要となりました。

 そのため,当該学級の最終登校日の翌日から5日間を経過する9日(水)から登校していただいて差し支えありません。なお,陽性が確認された生徒との最終接触日から7日間の健康観察期間が経過する10日(金)までは,教育活動をクラス内に留め,他の生徒との接触を避けるため,昼休み等もクラス内で過ごすようにいたしますので,ご承知おきください。

 ご兄弟姉妹におかれても,明日から本市立学校・園に登校・園いただいて差し支えありません。なお,就学前施設(京都市立や私立保育園,私立幼稚園,児童館等)や習いごと,勤務先等のご利用・出勤等の可否につきましては,直接,当該施設や勤務先にご確認をお願いいたします。

 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。(なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます)

 教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

トンガ沖大規模噴火・津波 支援募金

 本校生徒会が,「トンガ沖大規模噴火・津波 支援募金」に取り組みます。集まった募金は,郵便局からユニセフに送金してもらいます。地域の皆様も,ぜひご協力お願いします。

日時 2月7日(月)〜9日(水)8:00〜8:20

場所 本校校門付近にて

緊急 【新規】【2月4日(金)】新型コロナウイルスに関わるお知らせ

※新規のご連絡です。昨日にご報告させていただいた内容とは異なりますので,以下の内容に必ずお目通しください。

 平素は嘉楽中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

 本日新たに,本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

 今後,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施いたしますが,調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖といたします。今後の調査結果より,濃厚接触者に特定されたり,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いします。その結果等につきましても,改めて個別に連絡,または学校ホームページ,PTAメール等でお知らせしてまいります。

 教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

カウントダウン日めくりカレンダー(2月4日)

卒業まで、あと39日、通学日27日となりました。
写真上から、2組、3組、4組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【改定】新型コロナウイルスに関する対応について

 この度,文部科学省から,新型コロナウイルス感染者が確認された場合の学級閉鎖等の実施に関し「オミクロン株に対応した運用に当たっての留意事項」が示されたことを踏まえ,京都市立小学校・中学校・小中学校では,学級閉鎖期間を短縮するなどの対応をしております。
(詳しくはトップページに掲載されております「教育委員会からのお知らせ」をご覧ください)
 これを受け,本校でも現在学級閉鎖の措置を行っている学級についても,閉鎖期間等の見直しを行っており,個別で連絡させていただいています。
 生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。本校の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。

緊急 【2月3日(木)】新型コロナウイルスに関わるお知らせ

 平素は嘉楽中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

・ 本日新たに,本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・ 今後,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施いたしますが,調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖といたします。今後の調査結果より,濃厚接触者に特定されたり,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いします。その結果等につきましても,改めて個別に連絡,または学校ホームページ,PTAメール等でお知らせしてまいります。

・ 教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

・ 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


3日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の理科の授業では、天気図記号を使って天気を表す練習をしました。

 2年3組の社会の授業では、明治維新後、政府から離れて行った西郷隆盛や板垣退助の行動を知り、その意味や行動が与えた影響について考えました。

 2年4組の理科の授業では、気象要素と天気の関係を理解する」というテーマで、学習しました。途中、乾湿計を使って教室内(窓を全開にして外気を取り入れてほぼ外気温に調節)の湿度を求めてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp