京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up4
昨日:136
総数:692758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

あしあと検定

画像1 画像1 画像2 画像2
小テストの様子です

今年のあしあと検定は教室内での実施,検定は廊下で・・・というスタイルでした

情勢に合わせたマイナーチェンジを繰り返し,進化していきます!!!

次年度はどんなマイナーチェンジがあるのか楽しみですね!!!

今日の最後の挨拶では,委員長からの誕生日サプライズもありました。

嘉楽中学校は温かいなぁ。

あしあと検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検定の最後は小テストを行います

学習内容の再確認です


続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさんの素晴らしいノートを検定してもらっています

あしあと検定の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検定中です

いいところたくさん見つけてもらえたかな?

あしあと検定1

画像1 画像1
本日は今年最後のあしあと検定でした

学修協力委員長,副委員長の2人のリーダーの挨拶からスタートです。

3日(木)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会の授業では、公民のまとめとして「20年後の京都市の公共交通機関」について考えました。

 3年3組の英語の授業では、沖縄県の公立高校の過去の入試問題に挑戦しました。

 3年4組の数学の授業では、公立高校の過去の入試問題の解説でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の理科の授業では、「日本の四季の特徴」について学びました。

 2年3組の体育の授業は、1500m走のタイムトライアルでした。
 みんな真剣に取り組み、計測している仲間からは、「ファイトーっ」、「頑張れぇー」、「あと1周」などの声援が飛んでいました。

 2年4組の理科の授業では、「日本の気象を特徴づける代表的な三つの気団」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語の授業では、「随筆の魅力を捉える」というテーマで、工藤直子作の二つの随筆“空”と“えんぽう”のどちらを選ぶか、その理由と共に考えました。

 1年3組の数学の授業では、「多項式の計算」と「数字(連続する整数)の規則性」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日(木)、2限目の1組の授業風景

 1組の国語の授業では、「お世話になった方への感謝の手紙」として、2年生はS先生に、3年生は両親に宛てて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウン日めくりカレンダー(3月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで、あと12日、通学日数8日となりました。
 写真上から、3年2組、3組、4組の作品です。

 さて、今日は何の日でしょうか。

○ひな祭り
 3月3日の「桃の節句」に行われる行事で、紙で作った人形を川や海に流して、汚れを祓う行事がその起こりといわれるが、今でも「流しびな」として行う所がある。現在のようなひな人形を飾るようになったのは、江戸時代初期の頃からと考えられている。

○耳の日
 3月3日をミミと読む語呂合わせから1957年(昭和32年)より実施されている。耳の衛生についての知識の普及、聴覚障害の予防・治療などの理解を深めるのが目的。

○三の日
 日本人は古くから数字の3を好んできた。「三種の神器」「日本三景」など、3つでくくることによって物事が安定すると考えたからだ。そんな三について収集・研究をしている日本三大協会が1993年(平成5年)に制定した。
 (※以上、一般社団法人日本記念日協会のHPから引用)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp