京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up24
昨日:62
総数:724693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

11日(火)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、金曜日に予定されている研究発表のためのプレゼン資料を作りました。
画像1 画像1

3年生の高校入試合格を祈念して!!

 3年生の入試合格を祈念して、昨年同様、先日府立植物園に行き、受験生に人気の「ヤマコウバシ」というクスノキ科の木を撮影してきました。
 この木は晩秋に葉が枯れるが、枝から落ちることなく、翌春まで残存するため、「落ちない木」として受験生に人気があり、押し葉は受験のお守りとして好まれるそうです。
 戦国武将、毛利元就の「三本の矢」ではないですが、府立植物園で、見つけた「ヤマコウバシ」も、丁度3本でした。(^^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学センター学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学習は皆さんにとって大変いい経験になりましたね。

来週も元気に頑張りましょう。

科学センター学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科が好きな人が増えると大変うれしいです!!

科学センターの先生方からも,嘉楽のみなさんの反応の良さにお褒めの言葉を頂きました。


科学センター学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,午後より伏見区にある科学センターにて学習を行いました。

生物や化学など,各クラスを2クラスに分割をし学習をしました。

普段の授業では味わえない実験をすることができ,本当によかったですね。




バレーボール部の練習風景

 バレーボール部は、ダッシュトレーニングに続いて、ボールに慣れるためのキャッチボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部の練習風景

 陸上部は、背筋、腿上げ、腹筋などの筋力トレーニングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部の練習風景

 バドミントン部は、体幹トレーニングに続き、フットワークの練習をしていました。
 今年初のお馴染み「ファイトー」の掛け声を聞き、思わず頬が緩みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部の練習風景

 女子バスケットボール部は、チームディフェンスを意識した4対4の練習していました。
 各人の動きが素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部の練習風景

 今日から新学期!
 ラグビー部が、アタックアンドディフェンスの練習をしていました。
 みんな元気に声掛け合っていましたが、中でも顧問の先生の声が、一番大きかったような気がします^^);
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp