京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up56
昨日:81
総数:724104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

【1月24日(月)】新型コロナウイルスに関わるお知らせ2

 平素は嘉楽中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

●20日(木)から自宅待機している生徒・保護者の皆様

 本校の疫学調査について,本日も調査結果が判明しないことが明らかとなりました。つきましては,申し訳ございませんが,20日(木)から自宅待機している生徒に関しまして,25日(火)も引き続き自宅待機をお願いします。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
 昨日同様,25日(火)の授業の時間割等に関しまして,所属学級のチームスをご確認ください。よろしくお願いいたします。


【1月24日(月)】新型コロナウイルスに関わるお知らせ1

 平素は嘉楽中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

●14日(金)から自宅待機をしていた生徒は,本日,通常通り登校して
 おります。

●17日(月)から自宅待機をしている生徒は,体調不良等がなければ,
 明日より通常通り登校していただきます。

 現時点でも京都市立学校においても,感染事例が多数報告されています。この現状を踏まえ,各ご家庭でも,引き続き基本的な感染症対策(3つの密の回避,手洗い,マスク着用等)の再徹底,また少しでも発熱等の風邪症状や体調不良が見られる場合には,必ず登校を控えること,同居の家族に発熱等の風邪症状がある場合も,登校を控えていただくことについて,再度お願いいたします。

重要 【3年生】 第5回定期テスト日程変更のお知らせ

 平素は嘉楽中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

 本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴う学級閉鎖等も踏まえ,3年生における第5回テストの日程変更のお知らせをいたします。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。


●【変更後】3年生 第5回定期テスト(2日間,6教科)


 日時 1月31日(月)1限 学習,2限 英語,3限 理科,4限 技家

    2月 1日(火)1限 学習,2限 数学,3限 社会,4限 国語

 範囲 1月12日(水)配布した内容で(変更時は教科より連絡有)

 備考 給食有,要昼食 4限後昼食をとってから下校 または 回復授業

    今後,学級閉鎖増に伴うテスト中止有

  


カウントダウン日めくりカレンダー(1月24日)

卒業まで、あと50日、通学日35日となっています。
写真上から、2組、3組、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(月)の授業風景

○1年生の授業風景
 数学の授業で、「立体の表面積の求め方」について学びました。

○2年生の授業風景
 体育の授業で、「バドミントン・ダブルス」の練習をしました。

○3年生の授業風景
 社会の授業で、「平和や発展に向けて国際社会ができること」というテーマで、まず、“国際連合”の目的や問題点について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の抱負2022(1年2組・その2)

画像1 画像1
新年を迎え,生徒のみなさんが述べた抱負を紹介します。
1 抱負
2 抱負を実行し,あるいは達成するための具体的な自分の行動や実践を2つ

◎Kさん
 1 勉強・部活・楽しむ・経験・成長・IQ・人脈
 2 問題集をテスト一週間前以前にも進める。
   読書をたくさんする。

◎Mさん
 1 満足するまでやる。
 2 諦めない。
   そなえる。

◎Yさん
 1 健康に規則正しく生活する。
 2 早寝早起きを心掛ける。
   毎日三食。

◎Fさん
 1 意志を強く持つ。
 2 目標を持つ。
   目標に向かい努力する。

◎Rさん
 1 何事でもチャレンジする。
 2 学習面では苦手な問題を何度もやる。
   生活ではいろいろなこと(トイレ)などの掃除ができないからチャ
   レンジする。

◎Kさん
 1 尊敬される先輩になる。
 2 部活をできるだけ休まない。見本となれるように,家で基礎練習を
   する。
   みんなと楽しく話したり、,みんなの意見をまとめたりする。

◎Kさん
 1 努力する。
 2 モチベーションを持つ。
   普段から頭に入れる。

◎Sさん
 1 勉強を毎日する。
 2 苦手な教科,得意な教科を見つける。
   頑張れる気持ちになれるような行動を考える。

◎Sさん
 1 自己管理をしっかりする。
 2 まず,忘れ物やなくし物をなくす。
   整理整頓を徹底。

◎Mさん
 1 今よりも成績を上げる。
 2 予習&復習を大切にする。
   直しを丁寧にして間違いをなくす。

◎Yさん
 1 何事にも早く取り組む。
 2 予定を立てて実行する。
   分からないところがあれば聞く。

◎Mさん
 1 自分の気持ちをしっかりと伝える。
 2 逃げるのではなく,その問題と向き合う。
   相手におされず自分を信じて発言する。

◎Kさん
 1 計画立てて行動する。
 2 後の事も考えて行動。
   計画立てたら実行する。

◎Oさん
 1 絵をかく。
 2 等身を考えてかく。
   たくさんかく。

◎Oさん
 1 イラスト描く。
 2 役に立つようにがんばる。
   描く。

新年の抱負2022(1年2組・その1)

画像1 画像1
新年を迎え,生徒のみなさんが述べた抱負を紹介します。
1 抱負
2 抱負を実行し,あるいは達成するための具体的な自分の行動や実践を2つ

◎Nさん
 1 努力することを惜しまない。
 2 「自分から」を大切にする。
   何事にも一生懸命取り組む。

◎Iさん
 1 ラグビーを一生懸命がんばる。
 2 練習をやすまないようにする。
   積極的にはげむ。

◎Oさん
 1 自分がやりたいこと,やるべきことを必ず,成し遂げる。
 2 計画をたて,一つずつ進める。
   身の周りのものの管理は徹底して。

◎Yさん
 1 部活のバドで先輩においつけるように,がんばる。
 2 一つ一つ練習をがんばる。
   なにごとにもがんばり,休まない。

◎Kさん
 1  部活のランク戦で先輩に勝つ。
   テストで全教科80点以上とる。
 2 毎日部活に行く。
   テスト勉強を3週間前から始める。

◎Mさん
 1 主教科すべて80点以上とる。
 2 ワークを2周以上する。赤シートを使う。
   ノートをきれいにとって,何回も見返せるようにする。

◎Fさん
 1 犬のお世話,頑張る。
 2 面倒くさいことを後回しにしない。
   自分から積極的に行動する。

◎Aさん
 1 勉強する。
 2 苦手な教科を優先する。
   得意な教科はこのまま伸ばす。

◎Yさん
 1 一日一日を大切に過ごす。
 2 その日の目標を一つ決める。
   小さなことからコツコツと。

◎Sさん
 1 粘る。
 2 諦めない。
   挑戦する。

◎Fさん
 1 計画的に。
 2 予習も出されたものも期間までに終わらせる。
   その時だけでなく,日々やり続ける。

◎Yさん
 1 何事にも全力で取り組む。
 2 面倒くさがらないようにする。
   自分から進んで取り組む。

◎Sさん
 1 成績を上げる。
 2 毎日コツコツ勉強する。
   授業を集中して聞く。

◎Sさん
 1 楽しむ。
 2 マイクラ仲間を作る。
   みんなと楽しみたい。

◎Hさん
 1 何事も努力する!
 2 勉強をがんばる。
   ピアノをがんばる。

◎Oさん
 1 何事にも全力で。
 2 自分が思うようにやる。
   物事に関心を持ち,積極的に行動する。

◎Tさん
 1 学校を楽しむ。
 2 友達と関わる時間を増やす。
   学校で楽しめることを見つける。

◎Gさん
 1 自分のものは自分でする。
 2 今,自分に足りないものを考える。
   その考えたことを元に実践できるようにする。

◎Kさん
 1 目標に向かって努力を続け,何事にも前向きに考えて取り組む。
 2 毎日,「今日一日の目標」を決め,毎日一歩ずつ成長できるように
   頑張る。悪いことが起きたとしても,その出来事の裏を返して良い
   方向に考える。

当面の部活動について2

 平素は嘉楽中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

 再度,本校の部活動についてお知らせします。感染拡大防止のため,23日(日)まで部活動の活動停止について,生徒やホームページに掲載してお伝えしていました。
 先週,教育委員会より市立中学校における「部活動は原則中止とする」という通知がありました。内容に関して「中学校体育連盟や競技団体,文化関係連盟等が主催する公式な大会・発表会等のうち,全国・近畿大会につながるものに限り部活動を認める。」とありました。
 現在本校では,上記の条件に該当する部活動はないため,本日より引き続き,部活動は中止とさせていただきます。中止期間は決まっていませんので,新たな通知や変更がある場合は,改めてご連絡いたします。
 今後も,校内における感染拡大防止に向け取組を強化・徹底してまいりますので,ご家庭でも引き続き感染防止のお取り組みにご協力をお願いいたします。

【1月21日(金)】新型コロナウイルスに関わるお知らせ3

※17日(月)または20日(木)から自宅待機している生徒・保護者の皆様

 平素は嘉楽中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

 本校の疫学調査について,本日も調査結果が判明しないことが明らかとなりました。つきましては,申し訳ございませんが,17日(月)または20日(木)から自宅待機している生徒に関しまして,24日(月)も引き続き自宅待機をお願いします。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
 昨日同様,24日(月)の授業の時間割等に関しまして,所属学級のチームスをご確認ください。よろしくお願いいたします。


【1月21日(金)】新型コロナウイルスに関わるお知らせ2

【17日(月)から自宅待機をしている生徒・保護者の皆様へ】

・ 本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,感染拡大防止のため,17日(月)から当該学級を閉鎖し,お子様には自宅待機をしていただいております。生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけしており,申し訳ありません。

・ この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施して参りましたが,現時点においても,濃厚接触者として特定される生徒がいるという連絡はまだ入っておりませんが,引き続き,疫学調査は継続しており,念のためにPCR検査を受検いただく可能性がありますので,調査結果が出るまで自宅待機をお願いいたします。

・ なお,今後の見通してとしましては,お子様はPCR検査に受検いただいた場合は,その検査結果が判明するまで,または,PCR検査は不要となった場合は,陽性が確認された生徒との最終接触日から10日間の健康観察期間後の25日(火)から外出等が可能となります。その場合,当該学級につきまして,今後,体調不良等の症状のない生徒は,同日25(火)より登校していただき,学習活動を再開する予定です。PCR検査を受検いただく場合には,改めてお知らせいたします。

・ 教育活動の再開にあたりましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,お子様の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・ 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp