![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:10 総数:159265 |
1月14日(金)雪・その2
1月14日(金)の朝の雪の様子
幼稚園のすぐそばの相国寺さんの境内は・・・ ![]() ![]() ![]() 1月14日(金)雪・その1
1月14日(金)朝の雪の様子
園庭も道路もトトロも・・・ ![]() ![]() ![]() 今日から3学期
令和4年1月7日(金)
「あけましておめでとうございます。」 いつもとは違う挨拶をしながら 子どもたちが登園してきました。 今日から3学期。 幼稚園の一年の締めくくりの3か月です。 元気いっぱいで楽しく過ごせるように これまで通り,健康に気を付けて 特に, 感染症対策をしっかり続けるようにしましょう。 保護者,地域,関係者の皆さま。 感染症の状況は油断できない状況です。 皆さまと力を合わせてがんばっていきたいと思います。 引き続きご理解ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組さんのコーナー
園内展の中の
幼稚園に入る前の 子どもたちのクラスの 作品コーナー。 3歳児さんは,うさぎ組。 2歳児さんは,ぷちうさぎ組。 0〜2歳児さんは,ひよこ組。 また,描いたり,つくったりしようね。 ![]() ![]() ![]() うさぎぐみの たのしいつどい
12月21日,うさぎ組のたのしいつどい。
暗い遊戯室に恐る恐る入った うさぎ組の子どもたち。 でも,キラキラ光るツリーや ろうそくの灯を見てほっとした様子。 プレゼントを一人一人持って ツリーの前で, はい,ポーズ!! ![]() ![]() 楽しい集い
12月21日(火)
遊戯室が,いつもとは違います。 暗い遊戯室にろうそくの灯や点滅するツリーの明かり。 オルゴールの曲が静かに流れています。 子どもたちも,静かに遊戯室に入って来ました。 楽しい不思議なお話を聞たり,歌を歌ったりしているところへ やって来たのはサンタさん。 子どもたちは一人一人プレゼントをもらって びっくりしたり,喜んだり・・・。 ずっと一緒にいてくれるのかと思ったら 忙しいサンタさんは, 次の幼稚園に行かなければならないんだそうで・・・。 ありがとうサンタさん。 ![]() ![]() ![]() 園内展
12月16日(木)〜18日(土)
遊戯室で園内展を開きました。 子どもたちが遊びやくらしを通して 感じたこと,考えたことなどを絵や形にしたものを (絵や形にならないものも大事にしていますが) 展示しました。 英語や中国語のコメントも添えました。 近くの幼稚園,保育所,小学校,中学校からも 先生達も見に来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() ぼくは,これにする。
12月17日
2学期も残すところあとわずか。 園庭のみかんの木にもあとわずか。 数えてみたら,みんなの分はあるみたい! ・・・ということで,みかんの収穫!! 一人一人,これだと思うものを選んで 2回目の収穫しました。 みかんの木はたくさんの実をくれたから, みかんの木にお礼をしなくっちゃね。 「お礼肥(おれいごえ)」をして, 来年もよろしくね。 ![]() ![]() ![]() 真っ白!![]() 昨日からの雪で,今朝の幼稚園はこの通り! キンカンも白い帽子をかぶってますよ。 幼稚園は,12月23日に2学期終業式でした。 次の園庭開放と絵本貸出は1月6日です。 冬休みを元気に楽しく過ごしてくださいね。 ![]() 出町茶論のみなさん こんにちは!
11月15日(水)晴れ
寺町通にある出町茶論(でまちさろん)さんは,地域密着型通所介護・指定介護予防型デイサービスです。 以前は,園児がお伺いして,歌を聞いていただいたり,触れあったりの交流をさせていただいていました。 昨年から感染症の影響で,直接お会いしての交流ができず,昨年は園児の歌と手遊びを動画にしてお届けしました。 今年はお互いの顔の見える交流の機会にしたいと,オンラインでの交流を試みることにしました。 子ども達は,自分のクラスの名前をお知らせし,今園で歌っている「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を聞いていただきました。 温かい拍手をしてくださり,子ども達はとてもうれしそうでした。 また,「焼き芋グーチーパー」では,高齢者の方や職員の方とジャンケンをして遊びました。 画面越しではありましたが,子ども達の元気なパワーをお届けしました。 最後まで,手を振り続ける子ども達でした。 いつかまた,お伺いして交流できる日を楽しみにしています。 出町茶論の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|