![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:54 総数:724840 |
13日(月)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の音楽の授業では、冬休みの課題の説明に続き、アルトリコーダーで「スコットランド民謡“アーニー・ローリー”」の練習をしました。
2年3組の英語の授業では、「買物をするときに使う英語」の会話練習をしました。 2年4組の理科の授業では、前回までに、磁界の中でコイルに電流を流すと力が発生することを調べて、これがフレミングの法則ということを学びました。 今回は、この応用で、コイル内の磁石を動かすことにより電流が発生するということを予想し、実験を通してこれを確認すると同時に、発生した(誘導)電流の大きさや向きについて、さらに掘り下げて調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 13日(月)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の英語の授業では、「私の憧れの人は誰でしょう?」というテーマで、出題者がヒントを出して、他が答えるという会話練習をしました。
1年3組の体育の授業では、柔道の「横受け身」の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 13日(月)、2限目の1組の授業風景
1組の国語の授業は、月曜日2限目恒例の「カルタづくり」をしました。
GIGA端末を使って情報を集めて、作りました。 そして残りあと5文字となり、ようやく先が見えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年度京都府スポーツ表彰式未来くん賞
令和3年度京都府スポーツ表彰式「未来くん賞」の授賞式が,ホテルルビノ京都堀川で開催され,嘉楽中学校からは,第48回全国中学生テニス選手権大会個人戦男子ダブルスで見事優勝した2名が受賞しました。この賞は,京都府で体育・スポーツにおいて優秀な成績を収めた選手に対し,贈与されるものです。開会の後,表彰される選手が紹介され,賞状とトロフィーが副知事より授与されました。おめでとうございます。これまで,サポートしてくださった家族や指導者の方々に感謝しながら,引き続き練習に精進してください。本当におめでとう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10日(金)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の音楽の授業では、クラス合唱をしたり、卒業合唱曲の検討をしたりしました。
3年3組の美術の授業では、「紙粘土による和菓子作り」の自由課題に取り組み、これを完成させました。 完成した作品については、別途紹介します。 3年4組の理科の授業では、地球の“自転”と“公転”について、星の見え方の違いを考えながら学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10日(金)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の国語の授業は、「太宰治作“走れメロス”」を読んで、「メロスの力の源」と「立ちはだかるもの」を書き出してみました。
2年3組の数学の授業では、直角三角形の合同条件を使った証明をしました。 2年4組の英語の授業では、「自分の好きなトピック」について、GIGA端末を使って調べた内容を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10日(金)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の保健体育の授業では、「心の発達の仕方と大脳の発達の仕方を関連づけて学習する」というテーマで、知的機能や情意機能が生活経験や学習など社会生活を送る中で小学1年生の時と比べて、どうなったかなどを考えました。
1年3組の数学の授業では、“円錐”の展開図を考え、おうぎ形の角度・弧の長さ・面積・底面の半径の求め方について、学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10日(金)、2限目の1組の授業風景
1組の英語の授業では、英語の動画を見て、その中に 出てきた
“Where are you fom?”というフレーズが気になったので、深堀してその用法やそれに対する受答えについて練習しました。 ![]() ![]() 論語に学ぶ(その43)![]() ![]() 1 どんな人(効果的に響く相手)に伝えたいか。 2 その名言(書下し文)とは。 3 現代語訳 4 自分自身の解釈と、この名言をどういう思いで伝えたいか。 をまとめ、毎週水曜日と金曜日に掲示しています。 ○3年3組 Nさん 1 できることをあえてやらない人へ 2 “義を見て為(せ)ざるは、勇無きなり。” 3 現代語訳 「行うべきことを前にしながらそれを行わないのは、勇気がないからだ。」 4 この言葉からは、勇気を出すこと、やらなければならないことに直面した時、勇気を出して立ち向かい、できることをすべてするべきであるということが学べる。どんなことにも、勇気を出し、立ち向かうことは大切である。勇気を出して立ち向かうことで良い結果がきっと自分に返ってくると思う。自信がないけどやってみることは、自分を強くすると思う。 振返り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|