京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up42
昨日:49
総数:724346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

バレーボール部の練習風景

 バレーボール部は、ダッシュトレーニングに続いて、ボールに慣れるためのキャッチボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部の練習風景

 陸上部は、背筋、腿上げ、腹筋などの筋力トレーニングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部の練習風景

 バドミントン部は、体幹トレーニングに続き、フットワークの練習をしていました。
 今年初のお馴染み「ファイトー」の掛け声を聞き、思わず頬が緩みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部の練習風景

 女子バスケットボール部は、チームディフェンスを意識した4対4の練習していました。
 各人の動きが素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部の練習風景

 今日から新学期!
 ラグビー部が、アタックアンドディフェンスの練習をしていました。
 みんな元気に声掛け合っていましたが、中でも顧問の先生の声が、一番大きかったような気がします^^);
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部の練習風景

男子バスケット部は、パス回しを意識した5対5の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部の練習風景

野球部は、バットコントロールの練習をしていました。
球を守備に向かって左右に打ち分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式テニス部の練習風景

軟式テニス部は、サーブの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(木)、3限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語の授業では、冬休みについて友達と英語で語り合い、さらにそれを英文にしてまとめました。

 3年3組の体育の授業では、「体つくり運動」をしました。冬休みで鈍った身体をリフレッシュさせるのに丁度良い授業となったのではないでしょうか。

 3年4組の英語の授業では、冬休みのことについて友達と英語で語り合う中で、一つだけ嘘を交え、それを当てるというゲームを通じて、冬休みに鈍った英語会話力のリフレッシュを図り、続いて「世界が抱える各種問題について自分で何ができるかを考える」というテーマでプレゼンテーションするための資料づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式2

生徒会3役からのお話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp