京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:47
総数:724769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

14日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組と4組の数学の授業では、三角形の合同を利用して「平行四辺形の性質」の証明を行いました。

 2年3組の美術の授業では、前回に引き続き、「躍動感のある人物像」として動きを付けた芯材への粘土による肉付けをし、着衣の工程まで進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(火)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、採種、水耕栽培、土植替えと成長を見守っている「アボカド」の観察記録を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第24回京都市PTAフェステバル「PTA写真展」

 今年度のPTAフェステバルは,感染症拡大防止対策の徹底に引き続き取り組む中,オンラインや展示を中心に開催されました。
 その中で,去る12月11日(土),12日(日)に,イオンモールKYOTO 3階吹き抜け横にて「PTA写真展」が開催され,本校PTAの作品も展示されました。どの学校も素晴らしい作品がそろう中,一際目立って展示された本校の作品をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(月)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会の授業では、「会社を立ち上げよう」というテーマで、ロイロノートを使って、自分が立ち上げたい会社についてまとめました。

 3年3組の社会の授業では、株式会社を立ち上げる模擬体験を通して、経済の仕組みについて振り返りました。

 3年4組の理科の授業では、プラネタリウムの体験を通して、真夜中の星座が見える原理を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の音楽の授業では、冬休みの課題の説明に続き、アルトリコーダーで「スコットランド民謡“アーニー・ローリー”」の練習をしました。

 2年3組の英語の授業では、「買物をするときに使う英語」の会話練習をしました。

 2年4組の理科の授業では、前回までに、磁界の中でコイルに電流を流すと力が発生することを調べて、これがフレミングの法則ということを学びました。
 今回は、この応用で、コイル内の磁石を動かすことにより電流が発生するということを予想し、実験を通してこれを確認すると同時に、発生した(誘導)電流の大きさや向きについて、さらに掘り下げて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、「私の憧れの人は誰でしょう?」というテーマで、出題者がヒントを出して、他が答えるという会話練習をしました。

 1年3組の体育の授業では、柔道の「横受け身」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

13日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の国語の授業は、月曜日2限目恒例の「カルタづくり」をしました。
 GIGA端末を使って情報を集めて、作りました。
 そして残りあと5文字となり、ようやく先が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度京都府スポーツ表彰式未来くん賞

令和3年度京都府スポーツ表彰式「未来くん賞」の授賞式が,ホテルルビノ京都堀川で開催され,嘉楽中学校からは,第48回全国中学生テニス選手権大会個人戦男子ダブルスで見事優勝した2名が受賞しました。この賞は,京都府で体育・スポーツにおいて優秀な成績を収めた選手に対し,贈与されるものです。開会の後,表彰される選手が紹介され,賞状とトロフィーが副知事より授与されました。おめでとうございます。これまで,サポートしてくださった家族や指導者の方々に感謝しながら,引き続き練習に精進してください。本当におめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(金)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の音楽の授業では、クラス合唱をしたり、卒業合唱曲の検討をしたりしました。

 3年3組の美術の授業では、「紙粘土による和菓子作り」の自由課題に取り組み、これを完成させました。
 完成した作品については、別途紹介します。

 3年4組の理科の授業では、地球の“自転”と“公転”について、星の見え方の違いを考えながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の国語の授業は、「太宰治作“走れメロス”」を読んで、「メロスの力の源」と「立ちはだかるもの」を書き出してみました。

 2年3組の数学の授業では、直角三角形の合同条件を使った証明をしました。

 2年4組の英語の授業では、「自分の好きなトピック」について、GIGA端末を使って調べた内容を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp