京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:168
総数:679729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

国語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きます。

栄冠はだれに!!!!!


1年生 国語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首に取り組んでいました!!

とても盛り上がっていました!!

1組 ぷちあと

画像1 画像1
1組のプチあと検定では独自に課題に取り組んでいました。

3年生 ぷちあと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のプチあと検定の様子です

2年生の様子 ぷちあと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子です!

1年 ぷちあと検定の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のワクワク感伝わりますか?

いい雰囲気です。

本日プチあと検定

画像1 画像1
生徒が生徒自身のノートを検定する「プチあと検定」を本日実施しました

今回の検定から新たな委員長の登場です!素晴らしい挨拶でした。委員長のKさん,ライオンハートです!!!

あしあと検定,プチあと検定というのは,日頃の授業ノートを検定し,振返りを行うことで学力向上につながる。という考えの下行っています。

中でもプチあと検定は生徒同士での検定で,お互いのいいところを探し,評価し合う取り組みです。

自分に対する自己評価は,自己肯定感を育むことにつながりますが,自分に対する他者評価を行うことで,自己有用感につながるといわれています。

プチあと検定やあしあと検定にはそういった隠されたねらいも実はあります。

わくわくしますね。


30日(火)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、「小さな巨匠展」に出品するための「版画の下絵描き」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

30日(火)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の国語の授業は、「“おくのほそ道”の概要を捉える」というテーマで、松尾芭蕉の人物像や時代背景、そして“おくのほそ道”の旅程などについて学びました。

 3年3組の技術・家庭科(家庭科)の授業は、テスト返しと解説・振返りでした。

 3年4組の数学の授業では、「“円周角”と“中心角”の関係性」から、「円周角の定理の証明」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の体育の授業では、テスト返しの後、軽く運動をしました。

 1年3組の技術・家庭科(技術科)の授業は、テスト返しと解説・振返りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp