京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:168
総数:679725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

論語に学ぶ(その40)

画像1 画像1
 3年生の国語の単元「論語」について、各自で選んだ名言について
1 どんな人(効果的に響く相手)に伝えたいか。
2 その名言(書下し文)とは。
3 現代語訳
4 自分自身の解釈と、この名言をどういう思いで伝えたいか。
をまとめ、毎週水曜日と金曜日に掲示しています。

○3年2組 Sさん
1 孤独が怖い人へ
2 “徳は孤ならず、必ず隣あり。”
3 現代語訳 「徳のある人は孤立することがなく、よき協力者が必ず現れるということ。」
4 何かを挑戦したいけれど嫌われるのが怖い人!
  それは間違いだと気付いてほしい!!行動をした人は必ず結果が報われる。それと同様に必ずその徳(行動)を認めてくれる隣(人)が現れるのだ。

4時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2組理科
3組国語の様子です

どちらの教科もテスト返却をしていました

結果はどうでしたか?明日からの学びに生かしてください!

29日(月)、2限目の3年生の授業風景

 3年生は、2組が理科、3組が社会、4組が国語の授業で、それぞれテスト返しと解説・振返りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の音楽の授業は、テスト返しと解説・振返りの後、「土井晩翠作詞、瀧廉太郎作曲“荒城の月”」の山田 耕筰編曲の楽曲を原曲と比較して解説を受け、その歌唱法などについて学びました。

 2年3組の体育の授業は、テスト返しと解説・振返りの後、軽くストレッチなどをしました。

 2年4組の理科の授業は、テスト返しと解説・振返りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年生は、2組が英語、3組が数学の授業で、それぞれテスト返しと解説・振返りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

29日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の国語の授業は、「今、頑張っていること」という題で作文を書き、続いて「カルタづくり」をしました。
画像1 画像1

第四回定期テスト1日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のテストの様子です

みんな頑張っています!!!

22日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の国語の授業は、「カルタづくり」をしました。
 約3分の2ができ上がり、あと「き、ち、て、ぬ、ね、の、へ、ま、む、も、ゆ、よ、る、を、ん」が残っています。
 年内には完成させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

22日(月)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語の授業は、提出物の点検を受けたり、テスト勉強をしたりしました。

 3年3組の数学の授業は、単元テスト返しと定期テストに向けた復習をしました。

 3年4組の体育の授業は、「マット運動」の2回目の実技テストでした。
 必須技が「倒立前転」で、そのほか自分で選んだ技でテストを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(月)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の音楽の授業は、「土井晩翠作詞、瀧廉太郎作曲“荒城の月”」について、原曲と山田耕筰編曲を聴き比べながら、歌詞が生み出す情景と雰囲気を味わいました。
 瀧廉太郎といえば、没後90年記念作品となる風間トオル主演の「わが愛の譜 滝廉太郎物語」という映画がありますが、これを見ると日本の西洋音楽黎明期の様子がよく分かります。
 一度、ご覧になってはいかがでしょうか。

 2年3組の数学の授業は、定期テストに向けて課題を自習しました。

 2年4組の英語の授業は、テスト範囲の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp