京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up42
昨日:298
総数:679199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生 和装教室 その3

2年1・4組の様子です。

最初正座をして講師の方にあいさつをしてから着付けを始めます。

帯を結べた人が、まだできていない人を教えてあげる姿が見られました。

浴衣を着終えた様子は皆とてもうれしそうです。

来年の夏は自分で着られるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 和装教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の様子です。

腰が細すぎて、帯が余る人が多くいました。

「浴衣きてたらトイレに行くときはどうするの???」

という質問がでてました。

2年生 和装教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年生に引続き、2年生の和装教室が実施されました。
(写真は2組の様子です)

色とりどりの浴衣の中から、自分で選び、気つけから浴衣の畳み方まで
講師の方に丁寧に教えていただきます。

とても華やかでそしてかっこいいです!!


もう自分一人でも着られるかな???

1年生和装教室の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4です。

1年生和装教室の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3です。

1年生和装教室の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2です。

1年生和装教室の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(火)に行われた和装教室の様子です。
浴衣の歴史を学んでから、講師の先生に浴衣の着付けを教わりました。一から浴衣を着るのに苦戦していましたが、お互いに教え合いながら、和やかな雰囲気で和装を楽しむことができました。

3年生 国語科「未来の学校を提案しよう」

3年生の国語科では、棋士の羽生善治氏の「人工知能と未来」、AI研究者の松原仁氏の「人間と人工知能と創造性」という論説を読んで、
人間とAIの関わりについて自分の考えを深めています。

「ディープラーニング」や「シンギュラリティ」について調べ、AIのデメリットとして考えうる5つの課題についてどう対応するかを班で考えました。

そのあと、『スタートアップ』と題し、「自分が起業するつもりで、AIを用いた革新的なアイディアや独自性で、新たな価値を生み出す!」という目的を持って、【AIを効果的に用いた未来の学校】を班で提案します。

今日は、班でブレーンストーミングをしてアイディアを出し合ったあと、
全体会議で班ごとにそのアイディアを具体的に提案をしました。

各班の提案を座標軸を用いて、誰にとって効果があるのか、実現性はあるのかなどを、分類整理しました。

AIがあったら先生いらないやん、いやそうなるとデメリットリストにあった雇用が奪われてしまう、データ管理は誰が行うの?それはAIじゃなくて自分でできるやん・・・
・・・・などなどさまざまな提案を元に意見の合意形成を行いました。

皆の考える【未来の学校】・・・それが日常になる日は近いかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

26日(火)、6限目の1組の授業風景

 1組の国語の授業は、「文章問題」に取り組みました。
画像1 画像1

26日(火)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の数学の授業は、「平行線と線分の比」というテーマで、三角形の相似を利用して、分からない辺の長さを求めました。

 3年3組の技術・家庭科(技術科)の授業は、“スクラッチ”というプログラミングソフトを使って「プログラミングの実践学習」をしました。

 3年4組の国語の授業は、「中学校でAIを効果的に用いる方法」という議題で、意見を出し合い、班で合意形成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp