京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up2
昨日:120
総数:725793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、1限目の1組の授業風景

 1組は、生活の授業で新学期スタートに当たって、掲示物を掲示するなど、教室の準備をしました。
 昨年度、3年生2人が卒業し、新1年生の入学がなかったので、クラスメイト2人での学校生活となり寂しくなりましたが、二人仲良く頑張ってください。
画像1 画像1

本日、1限目の1年生の授業風景

1限目は、小学校の学習確認としてジョイントプログラムというテストを受けました。科目は国語です。みんな、真剣な表情をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

 4月9日(金)の朝を迎えました。お早うございます!
 今日から、朝読書開始!そして給食も開始されます。
 みんなそれぞれ、自分で興味のある本は既に用意していることでしょう。
 もしかするとこれからの人生に大きな影響を与える貴重な本となるかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  4月8日学活の様子

各クラス提出物を集めたり、アンケートを記入したり、自己紹介を行いました。

また、1年生のはじめにも行いましたが、学校生活のさまざまなきまりを再度確認しました。
それぞれが規律を守り、互いに気持ちよく学校生活が送れるようにしていきましょう!
画像1 画像1

2年生  4月8日身体測定の様子

皆元気に成長中です!!
次の身体測定ではきっともっと成長していることでしょう!

画像1 画像1

2年生 4月6日入学式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式に向けて、2年生は校舎や体育館のさまざまなところを分担して掃除を行いました。
毎回、掃除を本当に丁寧に行う学年です。
1時間かけて、それぞれが自ら行動しています。ライオンハートです!

また、何人かは新入生の教室の飾り付けや黒板アートにとりかかりました。
3月に卒業生の教室の飾り付けなどを行ったのが初めてでしたが、
2回目にもなると手際よく行っています。
新入生が見て、温かな気持ちになってくれるといいですね。

2年生 4月6日学級びらきの様子

画像1 画像1
各クラスさまざまな形で学級びらきをおこなっていました。

2年生  4月6日学級発表の様子

新しいクラス発表の様子です。

マスクをしていても皆の表情が豊かです。

さまざまな思いがあるでしょうが、
気持ちよく新しいスタートを切れるように互いを思いやるような言動をこころがけていきましょう!

画像1 画像1

1年生最初の学年集会(その2)

 まずは、この1年間を65名プラス6名で仲良く、そして素晴らしい学校生活にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生最初の学年集会(その1)

本日、3限目に1年生最初の学年集会が体育館で行われ、最初にそれぞれのクラスを担当する先生方の自己紹介がありました。それぞれ
 生徒の質問に出身地の特産や名所を紹介する先生
 好物の果物を紹介する先生
 得意の歌を披露して歓声と拍手を受ける先生
 7月以降産休に入ることを告げ生徒たちから祝福の拍手を受ける先生
 子供の年齢をクイズに出す先生
 そして最後に「積極的に未経験のことに挑戦してほしい」とみんなに期
 待を寄せる先生
の自己紹介となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp