![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:71 総数:725776 |
本日、2限目の3年生の授業風景
3年2組は、技術科の授業で新しく担当になったS先生の自己紹介に続き、今後、制作を予定している物や授業の進め方について説明を受けました。
3年3組は、家庭科の授業で今後の授業の進め方の説明に続き、「ゴミ削減」に向けた双六ゲームをして盛り上がるなど、楽しみながら学習しました。 3年4組は、国語の授業で「長田弘作の“世界はうつくしいと”」という詩を題材に「詩とは何か」、「作者が読者に呼びかけているものは何か」等について考えてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、2限目の1年生の授業風景
1年2組は、体育の授業でオリエンテーションに続いて、「“プランク”という体幹トレーニング」や「腕立て伏せ」をしました。
1年3組は、理科の授業で「校内探索(〜春の花を求めて〜)」というテーマで、校内に咲く花を探しました。その中で、それぞれ似通った“ホトケノザ”と“ヒメオドリソウ”、“タンポポ”と“ノゲシ”をその特徴で見分けたり、また、“ドクダミ”や“キュウリグサ”の強烈な匂いに顔をしかめたりしながら、春の花を視覚と嗅覚で楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(その4)
お早うございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当たり前のことを当たり前に・・・![]() ![]() オリエンテーションを終え,体育館の方を覗くと,下駄箱には整然と並べられたスリッパが。 当たり前のことですが,こういったことを当たり前にできる学年は間違いなく力が向上すると思います。 当たり前のことを当たり前にできる。簡単なようで実は難しいことをさらっとできるみなさんは大変素晴らしい。 1年2組のみなさんにBIGグッキーです!!! 朝の様子(その3)
今日は、専門委員の認証式・本年度最初の専門委員会があり、いよいよ専門委員会が始動することになります。委員のみなさん、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(その2)
今朝はあいにくの雨模様。小降りになったり、やんだりで、傘をさそうか、さすまいかと迷うところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(その1)
4月13日(火)の朝を迎えました。お早うございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|