![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:30 総数:725232 |
修学旅行 第一日目3
バスへの移動2
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 第一日目2
バスへ移動しています。大きな荷物を持っていますが,その表情から笑みがこぼれています。いってらっしゃい!
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 第一日目1
おはようございます。天気はすこぶる良好です。いよいよ待ちに待った修学旅行が始まります。
思い起こせば,新型コロナウイルス感染拡大による日程変更を余儀なくされ,どうなることかと思いましたが,無事にこうして今日を迎えられたこと,教職員一同,本当にうれしく思います。 3年生も気持ちを抑えられないようで,参加生徒全員,6時20分前には体育館に集合していました。 健康チェックを終え,結団式が始まりました。実行委員のはじめの挨拶,校長先生のお話,添乗員・写真屋さんの紹介,学年主任からの諸注意を終え,いよいよ四国へ出発です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 19日(火)、4限目、1組の授業風景
1組の国語の授業は、「慣用句についての課題」を辞書やGIGA端末を使って調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 19日(火)、2限目、3年生の授業風景(その2)
3年3組の美術の授業は、「季節感を楽しむ」というテーマで、紙粘土を使って和菓子作りをしました。
和菓子は、秋の七草のひとつである“桔梗”です。 本物の和菓子のようで、なんとも美味しそうですね。(^_^)v ここで、桔梗の花を詠んだ紀友則の和歌を紹介します。 「秋ちかう野はなりにけり白露のおける草葉も色かはりゆく」 えっ、これのどこが「桔梗の花」?、と思われるかもしれませんね。 これは、「物名(もののな)」又は「隠題(かくしだい)」といって、平安歌人たちの言葉遊びに一つです。 ひらがなに直すと「あ(きちかうのはな)りにけり…」となります。 つまり( )内が「桔梗の花(きちかうのはな)」となるのです。 この他にも「折句」という遊びもあったそうです。 これは、5・7・5・7・7のそれぞれの頭だけ読むと言葉になる遊びです。 有名なものは、伊勢物語に出てくる「か・き・つ・ば・た」となる和歌です。 興味があれば、調べてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 19日(火)、2限目、1年生の授業風景
1年2組の体育の授業は、「走り幅跳び」の練習でした。
今日は、距離を伸ばすことよりも着地を意識した練習をしました。 1年3組の社会の授業は、「中国経済の発展とそれに伴う課題」について学び、中国では、経済が発展したことにより環境問題や経済格差などの課題があることに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 19日(火)、2限目、3年生の授業風景(その1)
3年2組の国語の授業は、「中学校でAIを効果的に用いる方法」について考えました。
3年4組の理科の授業は、「電解質と電離」というテーマで、“塩化水素”が水に溶けたときに電離する物質について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 19日(火)、2限目、2年生の授業風景
2年2組の技術・家庭科(家庭科)の授業は、蒸し調理をするために、まず、その特徴について学びました。
明日の授業での調理が楽しみですね。 2年3組の社会の授業は、「ヨーロッパ人の来航が日本に与えた影響を考える」というテーマで、授業の前半には、もし自分が戦国大名であったらヨーロッパ人を受け入れるか、受け入れられないか、そしてその理由について考え、後半には、実際は、どのような変化が起きたのかを織田信長の事業を例に確認しました。 2年4組の技術・家庭科(技術科)授業は、「回路の仕組みを知る」というテーマで、まず、各部品の役割を学び、それに該当する部品の図記号を覚えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行前日 事前指導
本日の6限体育館にて,修学旅行の前日指導がありました。
各係から挨拶,松田先生より諸注意,本番での学級隊形の確認がありました。 隊形確認時には,楽しそうな歓声があがっていました。 最後は学年主任の先生から,この修学旅行に対する思いをお聞きしました。 きっと3年生の皆さんの心は,明日への楽しみでいっぱいなのでしょう。 一時は新型コロナウイルスの感染拡大により,延期になっていた修学旅行。中止にならず,やっとここまで来れました。3年生の皆さん,本当によかったですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日4時間目1年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 3組 国語の授業の様子です 今日から少し寒くなりました 体調には十分注意して学校生活を送りましょう! |
|