京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up16
昨日:53
総数:726859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

修学旅行 第一日目15

 うどんづくり2。最後,各クラスの代表生徒2名がうどん踏みまでの過程を体験。アップテンポな音楽に合わせて白熱したプチ学年種目のような展開に。拍手が鳴り響き,非常に盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第一日目14

 午後から中野うどん学校にて,うどんづくりに挑戦しました。とても元気な講師の先生に,生地のこね方1つから基本を教えて頂き,一人一人が丹精を込めて製作しています。できたうどんは自宅に持ち帰ります。帰宅した時が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第一日目13

 本日の昼食はうどん定食です。なかなかのボリュームでした。感染防止対策をとって,同方向を向いて黙食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 家庭科「調理実習」

本日4限、2年3組の家庭科の調理実習の様子です。
手洗いや消毒をしっかりおこなって取り組みます。

家庭科では、食材を「蒸す」ことについて学習をしてきました。

今回の調理実習はその「蒸す」という調理過程で、『さつまいもの蒸しパン』
を作りました。

蒸している間、「蒸し器」の前でじっと待機する皆の姿がほほえましいです。


ふっくらと素朴なやさしい味の『蒸しパン』ができあがりました!!


画像1 画像1
画像2 画像2

選書会1日目(3年生)

昨日の昼休み、図書室にて「選書会」を行いました。

昨日は3年生。本日は2年生、明日が1年生と学年ごとに行っています。

多くの人が来室しました。

置いてある本から気に入った本や読んでみたい本に
事前に用意した自分の名前が記されているしおりをはさんでいきます。 

近日中に入荷しますので、ぜひ、図書室に本を読みにきたください!
画像1 画像1

修学旅行 第一日目12

 4組の様子。風が強かったですが,天気も良くいい景色でした。
画像1 画像1

修学旅行 第一日目11

 3組の様子。橋の上から海を見下ろすのは,ちょっとだけ怖さもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 第一日目10

 2組の様子。鳴門大橋の高架下を歩きました。非常に風が強く、歩くのも大変なくらいでした。渦潮はあまり見られませんでしたが、自然に触れられてみんないい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 第一日目9

 「渦の道」に到着しました。「渦の道」は,鳴門海峡に架かる大鳴門橋の橋桁下部に設置された,延長約450mの遊歩道および展望台です。橋の上から鳴門の渦潮を間近に見下ろすことに,勇気がいりました。ここで学年写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 第一日目8

 バスレクの様子3,ジェスチャーゲーム。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp