京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:171
総数:680754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、2限目の1年生の授業風景

 1年2組は、体育の授業で、「体力測定」の後、「バレーボール」のパスやレシーブなどの基本練習をしました。

 1年3組は、理科の授業で、被子植物全体を知った上で、マツの花を例に「裸子植物」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1−2体育の様子
1−3理科の様子です

3組の理科ではマツの葉について理解をするという学習目当ての下,学習プリントを使用して学習が進められていました

どんな学びがあったのかしっかり振返りも書いておくと学習効果が倍増です!

朝の様子(その3)

 お早うございます〜♪
 今日は、専門委員会があります。
 委員のみなさん、よろしくお願いします m(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子(その2)

 お早うございます〜♪
 今日は、昨日より過ごしやすそうです。
 一時間、一時間を集中して、充実した一日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子(その1)

 5月11日(火)の朝を迎えました。
 お早うございます〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  学級旗作成3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいぶ,色塗りができて華やかになってきました。

放課後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の放課後の様子です

クラス旗も完成が近づいてきました

どんなものが完成するのでしょうか

今から楽しみですね

2年生  道徳の時間「遠足で学んだこと」

「お互いに協力し合う」という目標のもと,好きなもの同士ではなく6人の生活班で行動することになった遠足。
どんどん山道を歩いていく班員二人,そんな中,植物のふれあう時間を大切にし,友達を楽しませようと気を遣うあまり植物のことを長々と説明する吉川君。それを楽しみながら聞く女子2名。
『ぼく』は,協力し合うという班行動をしっかり守り,6人がそろって行動しなくてはと周囲に気を遣う・・・・・

趣味を生かした心のゆとりと人を喜ばせる吉川君。きちょうめんでみなで決めた目標を守りたいという一貫性のある『ぼく』。二人とも,お互いに友達のことを気遣っているのだけど・・・・ぶつかります。

自分の考えと相手の考えの差異に悩む主人公を通して,自分だったらでみな考えました。
感想を紹介します。

●自分もこういう場面になったことがあって,そういうとき相手をまだ理解できていなかったと実感します。相手を完全に理解できるのは難しいけど,少しずつでももっと知ることが大事だと思います。そして「みんなちがってみんないい」という言葉のとおり,お互いが違っていてもそれをわかりあえるようになったらいいと思いました。
●ある一つの目標を何人かで目指したら,必ず考えが食い違ったり,誰かしらの考えは捨てなければならなかったりするけど,そういう時に相手を理解してどのような策が最善なのかをお互いに見直すことが大切だと思いました。人と人との考えがぶつかったときに,「相手を認める」「自分の考えを貫きとおす」の両方をとってできたらなと思います。
●人それぞれの個性があっていいと思う。個性がなくみんな同じことをすると間違った人が多数になって間違うことも…と思うけれどみんな1人1人だから違っていいと思った。
●みんなが個性を出すことで、分かりあえたり協力できたりするとわかった。個性を出せない人もいると思うけど、その人の分も分かりあえるようにしたい。
●私は、基本相手の意見を受け入れるフリをして、受け入れていません。だのに、自分は受けれいてほしいなと思っているんです。寛容になってないんだよなー。私に誰か厳しく叱ってほしい。
●いろいろな価値観があって良いかなと思った。見方でこれからも変わるし、多くの考えを受け入れられるようになりたいなと思った。
●一人一人のいい考え方があって、それを主張し合って、話し合うことでケンカになることはしょうがないと思うし、だからいいとも思いました。
●自分の意見も大切にしながらも、相手の意見を大切にすることで、ぶつかりあったりすることも無いと思いました。でも、ぶつかりあうことで生まれることもあると思うので、時にはぶつかりあって言い合うことも大切だと思いました。その中で見つけたことを、これからに生かせばいいと思いました。
●自分には自分らしさがあってみんなにはみんならしさがあるってわかってそれはあたり前だし、間違ったことでもないし今日ならった「寛容」のように広く受け入れられる人になりたいと思った。だから、それぞれの個性を大事にしていこうと思った。
●1人1人個性があるのは当たり前だし、それが発揮できる場所があるっていうのは凄くいいなと思いました。





画像1 画像1
画像2 画像2

6限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1−2英語
1−3国語の授業の様子です

休日明けですが,6限も頑張っています。

2組の英語では,ALTのマックス先生に名前,好きな物,出身小学校を英語で話し,自己紹介をしていました。

3組では,担任の先生が,自身の経験した旅の話などを導入にし,そこから授業へと展開をしていました。

いずれのクラスも楽しそうです。

4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4時間目,1年生は13日から始まるテスト一週間前に向けてテスト前学習計画表を作成しました。

今回のテストに向けての目標と学習計画を作成することで,計画的な学習を進めてほしいと思います。

なお,計画,実行,確認,再行動のためにも,テスト終了後には,今回の確認と次へ向けての目標なども行うとより素晴らしいです。

自主的な行動を期待します!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp