京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:171
総数:680786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

16日(金)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語の授業は、夏休みの宿題の先取りとして、50の熟語について例題を使って学習しました。

 3年3組の理科(生物)の授業は、「“メンデルの法則”から形質の伝わり方」について学びました。

 3年4組の音楽の授業は、合唱コンクールに向けて「混声三部合唱曲“予感”」の合唱練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金)、1・2限目の2年生の授業風景

 2年生は、1限目と2限目で学年行事がありました。
1限目が男女別クラス対抗のバレーボール試合を総当たり戦で行いました。(写真)
 その結果、男子は2年3組、女子は2年4組が優勝しました。
 続いて2限目は、各人が作った紙飛行機飛ばし大会でした。
 みんなはA4版の紙で、思い思いの紙飛行機を作り、飛ぶ距離を競いました。
 その結果、1位が2年4組Kさん、2位が2年2組Mさん、3位が同じくFさんでした。
 おめでとう !!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学の授業は、「方程式の解を求め、解の意味を考えよう」というテーマで、解が負の数になった場合などの意味について考えてみました。

 1年3組の社会(地理)の授業は、「北アメリカ州に様々な民族が集まっている理由」について考えてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末を持ち帰り

お知らせしていましたとおり、タブレット端末の持ち帰りを実施します。
なお、今回の持ち帰りは試行であり、本格的に持ち帰るのは2学期以降となります。
端末はお子様が操作しますが、WiFi接続についてはご家庭でのご協力をお願いします。

★お子達には緑色のシートで家庭ですることを説明しております。


以下は通信設定(最初のログイン)の方法です。


LTE端末の場合(添付されている端末番号がLから始まる)

1 右下の地球マークをクリック
2 SoftBank(LTE)の□をチェック
3 地球マークがアンテナマークに変わります。


Wi−Fi端末の場合 (添付されている端末番号がWから始まる)

1 右下の地球マークをクリック
2 利用場所のWiFiを選択し、□をクリック
3 接続をクリックして、パスワードを入力
4 地球マークがアンテナマークに変わります。

*2回目以降は自動的につながります。
*自動接続にしているWiFiがあれば、そちらが優先されます。

★黄色のシートの受領書に記入署名のうえ、お子様を通じて、月曜日に提出させてください。端末は月曜日に全員持参をします。


球技大会・学年集会

画像1 画像1
1時間目は保健体育委員を中心にバレーボール大会で盛り上がり、2時間目は評議員主催の学年集会で、レクリエーションをしたり、1学期をふり返ったりしました。

美術コースの活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術コースでは、現在美術室のカーテンに絵を描いています。
 なかなか大きな絵を描く機会がないので、皆楽しそうに制作しています。
 どんな作品になるか、お楽しみに!

文化部お花のお稽古

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に1回実施している華道のお稽古を紹介します。立花・生花・自由花について学びました。
 季節を感じてお花と向き合い、美しいいけ方を考えて工夫する…心の豊かさを感じられる時間ですね。

学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しく集会を行うことが出来ました。

ステキな笑顔でいっぱいの学年ですね。

今回の学年集会でみつけたグッキー★

今日のまとめで話したことを紹介します。

夏の風物詩でもある甲子園を今年もきっと野球部の人などは楽しみにしていると思います。

そこでみなさんに問題です。高校野球3つのFをしっていますか?

するとそこで,一人の人が手を挙げ「Friend」と答えました。

惜しい!正確には「Friend Ship」友情が一つです。

もう一つは?の問いに,男子が「Fight」戦う!と答えてくれました。

正解です!!

そして最後に?の問いにはみんな頭を抱えて考えてくれました。

3つ目のFは,Fair Playです。

今日,私は,みんなの球技大会の様子を見て,ボールに当たったことを正直に申告したり,頭にボールをあててしまったら,ごめんとはなしたり。

素直で一生懸命かつ,公平にプレーする姿に感動をしました。

みなさんのグッキーをたくさん見つけれましたが,今日はとても素敵なグッキーを見つけることができました。

2学期もこの調子で頑張りましょうね。

皆さんにグッキーです!


引き続き学年集会の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの学級目標の紹介です。

劇をして学年の先生の物まねを入れながら,一学期を振り返りました。

笑顔あふれる学年集会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp