![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:29 総数:725059 |
3年道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組「一冊の漫画雑誌」 3年4組「お互いの違いを認めあう―しあわせ―」 3年生はそれぞれこの内容で学習しました 今後の人生に生かしてください! 27日(月)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の体育の授業は、「走り高跳び(挟み跳び)」の記録会でした。
記録の最高は、男子で145cm、女子で115cmでした。 みなさん、挟み跳びで145cmというのは、素晴らしい記録だと思いませんか? 3年3組の社会の授業は、「日本がかかげる平和主義」について、 “日米安全保障条約”や“自衛隊”の必要性を通して考えてみました。 3年4組の国語の授業は、「魯迅作、小説“故郷”」の登場人物がそれぞれどんな生き方をしてきたかを考え、全体交流をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 27日(月)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の音楽の授業は、今回残念ながら合唱コンクールが中止になったことから、これまで一所懸命練習してくれたクラスの指揮者と伴奏者を労った後、カップス(ボディパーカッション)の班別発表を行いました。
2年3組の社会の授業は、「自然環境を知り地域の課題を考える」というテーマで、近畿各府県についてテーマに沿った意見を積極的に出し合いました。 2年4組の英語の授業は、「駅における電車の運行状況案内を聞いて理解する」というテーマで、聞き取り練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 27日(月)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の国語の授業は、「漢字の音読み、訓読み」について理解し、複数の読みがある漢字や熟語を正しく読み書きできるように練習しました。
1年3組の数学の授業は、定期テスト対策をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 27日(月)、2限目の1組の授業風景
1組の生活の授業は、季節の食べ物を描いたり、学校祭における1組の紹介文を作成したりしました。
![]() ![]() 3年生zoom土曜学習会![]() ![]() ![]() ![]() 写真は,数学の質問に画面越しに丁寧に教えてくれいるK先生とチャットでみなさんに声を掛けて優しく見守って下さっているS先生の様子です。 国語 社会の学習会![]() ![]() ![]() ![]() 第3回目テストまでもう少し!ガンバレ1年生!!! デジタルアート作品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デジタルアート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6限の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|