![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:35 総数:724986 |
5日(火)、1限目の2年生の授業風景
2年2組の数学の授業は、新しい単元に入り「対頂角、同位角、錯覚」について学びました。
2年3組の国語の授業は、“確認プログラム”の過去の問題に挑戦しました。 2年4組の英語の授業は、ALTの先生とゲームを通して復習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5日(火)、1限目の1年生の授業風景
1年2組の国語の授業は、「聞き上手になろう」というテーマで“自分の好きなこと”について班内で一人がスピーチし、班員がこれに対して質問をして話をより大きく広げる練習をしました。
1年3組の理科の授業は、“コーヒーシュガー”を水に入れてそのままにしていたらどうなるか、その様子を観察しました。 その結果、混ぜて溶すのが習慣となっていたのに、不思議なことに混ぜなくても完全に溶けて水溶液になることが分かりました。 これからこの“不思議”について学んでいきます。 また、その他に「自由研究」の発表の続きをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5日(火)、1限目の1組の授業風景
1組の社会の授業は、来年度入学予定で体験学習のために乾隆小学校から来校した男子生徒と共に、「ヨーロッパ州の国」や「地球儀と世界地図の違い」について学びました。
![]() ![]() 4日(月)、2限目の2年生の授業風景
2年生は、2組が国語、3組が社会、4組が英語の授業で、それぞれテスト返しと振返りでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4日(月)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の体育の授業は、「2人ではこぼ」や「カラッキー走」など、学校祭体育の部の競技種目を練習しました。
3年3組の音楽の授業は、「ビートルズの“イエスタディ”」の曲の解説や歌唱練習を行うなど、「ポピュラー音楽」への導入授業でした。 3年4組の理科の授業は、テスト返しと振返りでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4日(月)、2限目の1年生の授業風景
1年生は、2組が国語、3組が数学の授業で、それぞれテスト返しと振返りでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4日(月)、2限目の1組の授業風景
1組の生活の授業は、2年生が英語のスピーチ「My favorite」、3年生が「私の主張」を終えての感想文を書き、続いてカルタづくりをしました。
![]() ![]() 授業の様子その2![]() ![]() ![]() ![]() 4日の様子![]() ![]() ![]() ![]() 今日からテスト返却がスタートしています 女子バスケットボール部の練習風景
定期テストが今日で終わり、そして待ちに待った部活動再開です。
今日は、マーカーを置いて、ゲーム感覚でシュートとパスの練習をしていました。 やっぱり、久しぶりの部活動は楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|