京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:168
総数:679726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生zoom土曜学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!本日9時より,zoomによるオンライン土曜学習会を実施しています。初の試みで申込み者は少なかったですが,参加者のみなさんは学習を進めています。チャットや挙手で質問をしたり,なかなか有意義に進んでいるのではないでしょうか。途中からの参加でも構いません。是非,参加してみてください!
 写真は,数学の質問に画面越しに丁寧に教えてくれいるK先生とチャットでみなさんに声を掛けて優しく見守って下さっているS先生の様子です。

国語 社会の学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
教科は国語・社会の2教科の学習会でした。

第3回目テストまでもう少し!ガンバレ1年生!!!

デジタルアート作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ続きます

デジタルアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の丁寧な説明が光ります

5・6限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デジタルアートです

本日3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は理科の授業の様子です

3組ではALTのマックス先生と一緒に学習をしていました。

とても楽しそうでこちらも笑顔になります

今日は5・6時間目はKH。文化の部の展示作品の製作になっています。

学校祭 文化の部リモート!

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会のリーダーを中心にスタートしました

生徒会の皆さん本当にありがとう

私の主張の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命です!!

しっかりと主張していました!!!

私の主張

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語のスピーチの様子です!

21日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の体育の授業は、1回目の「走り幅跳び」の練習であり、まず、集団で順番に練習することから事故のないように、時間的・距離的に余裕を持たせるなど気を付けなければいけないことの説明を受け、準備運動に続き、軽く練習をしました。

 1年3組の国語の授業は、「安東みきえ作“花の星が降るころに“」の続編として創作した各自の作品について発表し、”比喩”や”描写方法”などを考えながら鑑賞し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp