![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:46 総数:725050 |
4時間目の様子![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「どうせ無理という言葉に負けない」です。 感想などは夕方にUPします! 本日3時間目の様子です![]() ![]() ![]() ![]() 3組 国語の授業の様子です 2組の理科では『密度』についての学習を行い,3組の国語の授業では『おとなになれなかった弟たち』という内容の学習を行っていました。 朝から一年生とてもよく頑張っています! 生活安全委員会より
今日は生徒会の「つながるでぃ」という取組です。まずは,生活安全委員会による挨拶運動です。朝から気温もぐんぐん上がる中,早朝から元気よく挨拶しています。挨拶運動終了後,生活安全委員長から,委員のみんなに「授業の挨拶や,ベル席などの声掛けをクラスのみんなに呼び掛けてください」という共通理解の連絡がさなされました。本日は,チャイムが鳴らないので,生徒みんなで意識しながら取り組んでいきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 27日(金)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の美術の授業は、「モダンテクニックを使った“自画像”」の仕上げをしました。
3年3組の理科(生物)の授業は、メンデルの法則について、記号を付した割り箸を用いて遺伝子の組合せを学びました。 3年4組の音楽の授業は、10月に予定されている合唱コンクールが中止になった場合の代替案について、グループで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 27日(金)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の数学の授業は、「今まで学習した内容を用いて課題に取り組もう」というテーマで、比例式の問題に挑戦しました。
1年3組の体育の授業は、体つくり運動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 27日(金)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の英語の授業は、「単語テストの復習」に続き、自分が作りたいと思うロボットについて後に行うプレゼン用のイラストを描きました。
2年3組の国語の授業は、「三浦哲郎の小説“盆土産”」を読んで、時代背景や方言を探しながら、どこを舞台とした作品かを考えました。 2年4組の国語の授業は、「夏休みの課題テスト(漢字)」の答え合せと、意味の確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 27日(金)、2限目の1組の授業風景
1組の英語の授業は、「夏休みの思い出」についての会話練習に続き、特定の人物を紹介するプレゼンの練習をしました。
![]() ![]()
|
|