京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up113
昨日:217
総数:679660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2限目の様子 携帯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日,2時間目はNTTから講師の方をお招きし,携帯教室を行いました。

みなさんの心に届いたでしょうか?

正しい使い方を知り,実践してくださいね。

1時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1時間目の様子です

2組 社会
3組 理科の授業の様子です

明日からは3者懇談会が始まります

1学期のラストスパートの開始です!!

5・6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5,6時間目は一学期最後の学年集会でクラス目標をどのように発表するのかを評議委員を中心にクラスで相談をしました。

どんな発表になるのか今から凄く楽しみです。

評議委員のみなさんありがとうございました!

2組3組の評議委員にグッキーです!!!

美術コースの作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術コースの掲示板飾りが、部員の手で新調されたので紹介します。
 いかがでしょうか。いずれも、この季節に因んだものです。
 「花火大会」は、昨年、コロナ禍で中止となる地域が多かったようですが、今年は、コロナ禍がおさまり、開催されるといいですね。
 また、天の川を挟んで立つ彦星、織姫が、可愛いですね。
 ところで、この彦星と織姫は、白鳥座の主星であるデネブと共に、「夏の大三角」と呼ばれています。わし座の主星「アルタイル」が彦星、琴座の主星「ベガ」が織姫星です。
 そして、「精霊馬」は、胡瓜の「馬」、茄子の「牛」がよく表現できています。
 さらに「風鈴」が、涼しげです。

体育大会のエントリースタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目,体育大会のエントリーを各クラスで行いました。

今から戦いは始まっています。

楽しみだなぁ。

9日(金)、3限目の1組の授業風景

 1組は、英語の授業で、「My Favorite(私の好きなもの)」を書き出して音読し、さらにロイロノートで記録しました。
画像1 画像1

9日(金)、2限目の3年生の授業風景(その2)

 3年3組は、美術の授業で、「“コラージュ技法”を用いた自画像創り」に取り組みました。
 みんな、それぞれに材料に創意工夫をして取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(金)、2限目の3年生の授業風景(その1)

 3年2組は、社会(歴史)の授業で、「占領下の国民の生活について見てみよう」というテーマで「国民の苦しさ」「国民のたくましさ」「国民の希望」などの面から、考えてみました。

 3年4組は、音楽の授業で、合唱コンクールに向けて「混声三部合唱曲“予感”の歌唱練習」を行い、これまで地味にパート練習をしていたところ、今日、初めて気持ちよく合唱しました。
 すると、ソプラノのパートが好評で、他のパートから拍手を受けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組は、国語の授業で、ロイロノートを使って小学生向けの「“中学校での学び”とは何か」というポスター作りをしました。

 2年3組は、英語の授業で、クラスメイトとなったアメリカからの聴講生2人が今日で2か月の授業を終えることから、日本文化の良さを心に残してもらいたくて「Goodbye Party」を開き、名残を惜しみました。

 2年4組は、社会(地理)の授業で、「雪と人々の関わりを産業の特色から考えよう」というテーマで、雪によるメリット・デメリットなどを通して考えてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組は、数学の授業で、「工夫して方程式を解こう」というテーマで、分数や小数の混じった一次方程式について、等式の4つの性質を利用して、分母を外したり、小数点を消すなどの工夫により簡単に解く方法を学びました。

1年3組は、英語の授業で、「好きなこと、楽しんでいること、得意なこと」を伝える会話練習をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp