![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:63 総数:724952 |
引き続き学年集会の様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇をして学年の先生の物まねを入れながら,一学期を振り返りました。 笑顔あふれる学年集会でした。 球技大会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外野の人数を係りの人が数えて勝敗が決まります。 応援する人たちも必死です! 球技大会&学年集会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の球技大会では保健体育委員会の人達が,学年集会では評議委員の人達が中心になり運営,実施をしました。 放課後の部活動の様子(軟式テニス部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中、熱中症対策として水分補給を怠りません。 放課後の部活動の様子(女子バレーボール部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな真剣です。 部員に混じり、顧問のD先生がセッターを務めていました。こちらもさすが!“上手い” 放課後の部活動の様子(バドミントン部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顧問のH先生が熱心に相手をしていました。さすがに、上手い^^) 放課後の部活動の様子(野球部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部員が、炎天下でシートノックや送球の練習をしていました。 論語に学ぶ(その16)![]() ![]() 1 どんな人に伝えたいか。 2 その名言(書下し文)とは。 3 現代語訳 4 自分自身の解釈と、この名言をどういう思いで伝えたいか。 をまとめ、毎週水曜日と金曜日に掲示しています。 ○3年3組 Mさん 1 “本当に優しい人”になりたい人へ 2 “仁(じん)遠(とお)からんや。我(われ)仁を欲すれば斯(ここ)に仁至る。” 3 現代語訳 「“仁”は私たちから遠く隔たったところにあるものなどではなく、自分から進んで“仁”を求めれば“仁”はすぐ目の前にやってくる。“仁”とは、思いやりや優しさのことで、自分が優しくて思いやりのある人になりたいと思うことが大切だ。」 4 「優しい人になりたい。」と思いはじめることが大切であり、それは決して手の届かない難しいものなどではない。この言葉を知って、更に「優しい人になりたい。」と思っても実際に行動にうつすということの方が難しい。身の周りの些細なことでも思いやりを持つことが本当に優しい人になるための一番の道。 15日(木)、3限目の1年生の授業風景
1年2組の国語の授業では、前回、筆ペンを使ったところ、今回は、本格的に筆を使って “天地”という文字を書写しました。
1年3組の数学の授業では、「比と比例式について考えよう」というテーマで、比例式は「内側の項の積と外側の項の積は等しくなる」ということを学び、問題を解く練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15日(木)、2限目の1組の授業風景
1組の英語の授業では、「英文絵日記と2学期に行う1組の紹介」の準備をしました。
![]() ![]() |
|