![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:11 総数:159317 |
令和3年度 幼稚園が始まりました
4月8日(木)晴れ
春休みが終わり,今日から新学期。 新年長・ことり組の子どもたちは,新しいバッジをつけてもらい,うれしそうでした。 最初に,新しくお迎えした3名の先生方の着任式がありました。 子どもたちは,先生方のお話をよく聞いていました。 始業式で,園長先生からこれからの1年間のお話を聞いて,楽しみな気持ちが膨らみました。 式の後,自分の持ち物などに付けるマークを決め,自分で一つ一つシールを貼っていきました。 園庭を思い切り走ったり,動物たちを見たり, 保育室では,新しく使えるようになったおもちゃで遊んだりしました。 年少組の時に植えたチューリップと一緒に写真をとり, 明日入園してくるはな組さんへの言葉と歌のプレゼントも準備もして, 年長・ことり組としての1日はあっという間でした。 はな組さん,明日は入園式。待っていますよ。 ![]() ![]() よろしくお願いします。
新しい学年になって
最初の発育計測の日でした。 保健のお話も聞きました。 新しい保健の先生のお話を聞きました。 子どもたちは熱心にお話を聞いていました。 手洗いについてのお話でした。 後で,聞いたことを思い出しながら がんばって手洗いをする子どもたちでした。 ![]() 五月人形を飾ろう
遊戯室に設えた段の上に
五月人形を飾りました。 飾り方を写した写真を見ながら, 飾りました。 相談しながら, 飾りました。 これで合ってるのかな?とか, 心配しながら, 飾りました。 外国から来たお友達には 初めて見るお人形だったかもしれませんね。 ![]() ![]() はぁぁぁ・・・ひなたぼっこ,ひなたぼっこ![]() ほいくしつの まえの てらすに たくさんの いす。 いすたちの おはなしが きこえるよ。 「はぁぁぁ・・・ひなたぼっこ,ひなたぼっこ」ですって。 「こんどは だれが すわって くれるのかのう」ですって。 いすに こしかけている おにんぎょうさんも 「はぁぁぁ・・・ひなたぼっこ,ひなたぼっこ」ですって。 「だれが だっこして くれるのかな」ですって。 いよいよ あしたは, れいわ3ねんど 1がっきの しぎょうしきです。 いよいよ はじまるね。 わくわくが うごきだすね。 まってまぁぁぁす。 ![]() Recruitment of kindergarten Children![]() Call us between 9a.m. and 5p.m. on weekdays. Phone:075-231-6696 沿革史〜令和2年度〜園児随時募集中です。![]() まずは,お電話(075−231−6696)や このホームページ画面の右端下の 「幼稚園代表メールアドレス」からのメールで お問い合わせください。 相談,見学なども,お受けしています。 (平日午前9時から午後5時) 令和2年度後期学校評価実施報告書京極幼稚園園歌(しぜんいっぱい版)![]() 園内のいろいろな野菜や果物, 草花や生き物の写真を見てください。 園歌1曲歌う時間内では, とうてい紹介できないくらい ・・・いいえ,何回歌っても 紹介し尽くせないくらいの, しぜんいっぱいの幼稚園です。 YOUTUBEに配信中の動画を 埋め込んでいます。 令和3年度教育目標,目指す子ども像![]() 「一人一人がその子らしさを発揮しながら 仲間の中で育ち合う 心豊かで やさしく たくましい子」 目指す子ども像 ○自分の思いをのびのびと表現して遊ぶ子 ○自分でできることは自分でし,自分から動き出す子 ○自分も仲間も大切にする子 今年度も,教職員一同 精一杯取り組んで参ります。 ご理解,ご支援くださいますよう, どうぞよろしくお願いいたします。 |
|