京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up28
昨日:46
総数:725049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、1限目の1組の授業風景

 1組は、英語の授業で、「人の紹介の仕方」の演習をしました。写真は、社会科担当のH先生をALTのМ先生に紹介している様子です。
画像1 画像1

ひまわりの成長(第1回)

 4月14日に各クラスの環境美化委員が環境美化の目的で、ヒマワリ(成長したら、背丈50cm位になります)の種を植えました。
 そこで、そのヒマワリの成長を記録していこうと思います。
 写真は、3年4組のもので上から、4月27日、4月30日、5月7日となります。
 最近、折角実ったイチゴの実や手洗い用の石鹸がカラスにより食べられたりしていることから、ヒマワリについても少し心配です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィークが明け,今日が終わるとまた土日になり休日です

週明けからはテスト前週間になります

テスト勉強そろそろ始めてみませんか?

週明けにはテスト計画表を作成します

今日も元気に頑張ろう!!

朝の風景(その3)

 お早うございます〜♪
 週末です。
 1時間、1時間を集中して充実した生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子(その2)

 お早うございます〜♪
 今日は、昨日に比べるとずいぶんと過ごしやすそうですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子(その1)

 5月7日(金)の朝を迎えました。
 お早うございます〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  学級旗の作成がスタートしました!

できるだけ密を防ぐために,各クラス4名ずつが放課後残り,学級旗の作成が始まりました。

丁寧に物差しやコンパスで測りながら,下書きをするクラス,
大胆に一気に背景の色から塗るクラス・・・
それぞれが相談しながら進めています。

制作段階から各クラスのカラーが出ています。

出来上がりが楽しみです!(^^)!


画像1 画像1

2年生 6限学活「校長講話」

嘉楽中学校の歴史について,校長先生からzoomでお話がありました。

皆,知らなかったことも多く,嘉楽の深い歴史について知れましたね。
画像1 画像1

学級旗製作の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後は有志のメンバーで学級旗製作を行いました

みんなクラスの為に頑張っています

完成した作品が今からとても楽しみですね。

ちなみに,2組のクラス目標は
1−2でつなぐ絆の輪 1−2の絆が最高だった件

3組のクラス目標は
笑顔あふれる友達たくさん1年3組
です。

入学してもうすぐ一か月。

クラス目標に近づくいい学級作りをしてください。

クラスを創りあげるのはみなさんですよ。

がんばれ一年生!!!

5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は理科の授業です

開始のチャイムの前にはすでに着席

机の上には教科書&ノート!!

連休明けですが前向きに学習に取り組もうとしています!!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp