![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:13 総数:157459 |
ことり組のこいのぼり
年長・ことり組の子どもたちは,
大きなこいのぼりも, 力を合わせてつくりました。 大きな不織布にみんなで,色を塗るところから始めました。 「にじいろのこいのぼり」・・・って思っていたけれど 最後は,どこにもないこいのぼりの色になりました。 折り紙や画用紙にお皿で目玉の丸の形を描いて はさみで切り取って貼ったり, うろこやひれを切り取って貼ったり・・・。 背びれは立たせたい・・・って!! どう!?ことり組のこいのぼり, 本物みたいに大きいでしょう!! ![]() ![]() ![]() こどもの日のつどい
4月30日(金)晴れ
遊戯室に, 年長・ことり組も,年少・はな組も, 未就園・うさぎ組も集まって, 「こどもの日のつどい」をしました。 少し早いのですが, 大型連休に入ってしまう前に開くことにしました。 武者人形の前に集まって, 鯉のぼりや柏餅のお話を聞いたり, 絵本を見たりしました。 お帰りの時には 一人一人,自分の鯉のぼりを お家に持って帰りました。 5月5日は「こどもの日」。 「こども」としか書かれていませんが, ほんとうは, 「こどものしあわせ」だけじゃなくて, 「母に感謝する」日にしようと, 祝日にしたのだそうですよ。 ![]() おまめさん,みいつけた!
未就園・うさぎ組の子どもたちが,
えんどう豆を収穫しています。 葉っぱの下に隠れている, まるまる太ったおまめさん, みいつけた! ![]() ![]() どんなことを するのかな。
未就園・うさぎ組の子どもたちの
発育測定。 どんなことを するのかな・・・? ちょっと 心配。 一人目の お友達がすることを よく見ています。 背の高さを 測ったり, からだの重さを 測ったり・・・。 どれだけ 大きくなったか,調べようね。 ![]() ![]() ひ,ひ,ひ・・・。やってみたくなるのだ。
ひ,ひ,ひ・・・。
わたし,うさぎ。 ゆうぎしつには, こどもたちが かざった たいしょうにんぎょうが あるのだ。 こんなのを みたら, やってみたくなるのだ。 いまは, だれも いないのだ。 ひ,ひ,ひ・・・。 うさぎは,だれも いない あいだに こんなこと,やってみたくなるのだ。 そういえば,こどもたちも, しんぶんしの かぶとを かぶっていたのだ。 ![]() ![]() みましたか?そら。
4がつ23にち(はれ)
あさ, おくじょうに こいのぼりを あげにいった こどもたちが 「はんたいの にじ!」に きづきました。 そらに うすい くもが あって できる ひかりの わ。 「はろ」とか,よぶ わっか なんだそうです。 めずらしいんだ そうです。 みましたか?そら。 ![]() ふう,ふう,ふう。
むぎの ほの
ほ,ほ,ほの つぎは, ふう,ふう,ふう。 うさぎぐみの おともだちが, ふう,ふう,ふう。 たんぽぽの わたげを みつけて ふう,ふう,ふう。 はい。 ぜんぶ とんで,なくなりました。 おしまい。 ふ,ふ,ふ。 ![]() ひよこ組へようこそ。ほ,ほ,ほ・・・。
ほ,ほ,ほ・・・。
わらってる・・・「ほ」。 どうして,わらっているかというと・・・, ほ,ほ,ほ・・・だから。 ほ,ほ,ほ・・・? そう。 ほ,ほ,ほ・・・! ようちえんの むぎに ほ!ほ!ほ!だから, うれしくて,うれしくて, ほ,ほ,ほ・・・,ほ,ほ,ほ・・・。 ![]() ![]() 砂をいただきました。
4月15日(木)
ざあああ・・・ トラックの荷台が滑り台になって 砂場に砂の山ができました。 教育委員会にお願いをして, 新しい砂を入れていただいたのです。 トラックを見送った後, さっそく「山登り」。 裸足も気持ちよさそう。 さあまた,砂場でいっぱい遊びましょう。 お世話になった皆様, どうもありがとうございました。 ![]() ![]() |
|