![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:47 総数:724797 |
本日、2限目の3年生の授業風景
3年2組と4組は、ともに数学の授業で、「因数分解」について学び、続いて「展開」の小テストを受けました。小テストの結果は、両クラスともとてもよくできていたようです。
3年3組は、英語の授業で、「現在完了の経験用法」について、みんなで「〜したことある?」と質問し合いながら、これを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、1組の授業風景
1組は、理科の授業で、“キウイフルーツ”と“アボカド”の果実から種を採取しました。
これらの種と“ホウセンカ”の種で一から育て、生育状況を観察する予定です。 うまく、育つといいですね。 ![]() ![]() 朝の様子(その3)
お早うございます〜♪
今日と明日の2日間で検尿があります。 今日、提出を忘れた人は、明日、必ず提出しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(その2)
お早うございます〜♪
今日もいい天気ですが、予報では夏日 ^^); 1時間、1時間を集中して今日もがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(その1)
4月22日(木)の朝を迎えました。お早うございます〜♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術部 美術部展
題名「ピタスの楽しい大航海」
〈作品紹介〉 この作品は西洋の暖かい海をイメージしたビー玉装置です。ピタスとはビー玉の主人公です。船や波の音が今にも聞こえてきそうな海辺とは裏腹に、深海では大きなサメがいたり…豊かで楽しい海にしました。 見てほしいところは2つあります。1つ目は一番初めに来る魚のうずしおです。鮮やかな魚たちによるピタスの歓迎パーティーは海を一気に明るくしてくれます。2つ目はゴールにあるサメのトンネルです。少しかわいいけど迫力のあるサメからピタスが出る所は目が離せません。 工夫した所は左右に揺れる船です。交互にルートが変わるように軸をつけました。果たしてピタスの大航海は成功するのでしょうか。 〈美術部紹介〉 私達美術部はみんなで楽しく自由に活動しています。主な活動内容はしおりの表紙の作成や季節のかざりづくりなどです。個人の制作活動にもはげんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、2限目の3年生の授業風景
3年2組は、数学の授業で、「因数分解の基本」について学びました。
3年3組は、技術の授業で、インターネット使用に関するガイダンスと情報モラルについて、具体的な例によりこれを学びました。 3年4組は、国語の授業で、「井上ひさし作の小説“握手”」について、「“握手”をキーワードに心情を読み深める。」というテーマで、小説に出てくる3回の“握手”を確認し、更にそれぞれの“握手”に込められた“思い”について考えてみました。 ところで、文章を書く上で参考になる井上ひさし氏の名言を紹介します。 「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、まじめなことをゆかいに、ゆかいなことはあくまでゆかいに書くこと。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、2限目の2年生の授業風景
2年2組は、理科の授業で、「炭酸水素ナトリウムの熱分解」について学びました。
炭酸水素ナトリウムは、一般には“重曹”の名前で知られており、ふくらし粉(ベーキングパウダー)の主成分であったり、弱アルカリ性のため酸性の汚れ落としなどに利用されます。 ちなみにアルカリ性の汚れ落としには酸性である“クエン酸”が有効のようです。 2年3組は、社会の授業で、「日本の自然環境について川と平野から説明する」というテーマで、日本付近の海流や海岸線の特徴に続き、日本と大陸の川の特徴的な違いについて学びました。 2年4組は、美術の授業で、「阿修羅像」を鑑賞し、それをクロッキー(速写)することで作品をじっくり味わうことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、2限目の1年生の授業風景
1年2組は、体育の授業で、集団行動について練習しました。
1年3組は、理科の授業で、「標本を作って、花のつくりを調べる」というテーマで、“ダイコン”と“ツツジ”の花を使って、これらを分解して標本を作りました。 “ダイコン”の花は、1組で育て、この授業のために花を咲かせるべく1本だけ収穫せずに残していたものを役立てました。 また、“ツツジ”は校門横に咲いていたものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、2限目の1組の授業風景
1組は、生活の授業で、プランター野菜を育てる準備として土入れなどをしました。
育てるのは、“トマト”“キュウリ”“ピーマン”です。気が早いですが、今から収穫が楽しみです。 ![]() ![]() |
|