![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:54 総数:724839 |
本日、2限目の1組の授業風景
1組は、生活の授業で「1組会員証」を作りました。その内容には、「自分の性格で嫌いで直したいと思うところ」や「将来の夢」など自分自身を振り返る良い機会となる項目もありました。
![]() ![]() 2年生 4月9日 学年集会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 1時間、顔をあげて集中して話を「傾聴」することができるようになりました。 1年前を思うと素晴らしい成長です。 「軸をじっくり育てていきましょう」 「自分に言い訳しないウソをつかない」 「迷惑をかけない」 皆の成長を促す素敵な言葉をいろんな先生いただきましたね。 この言葉を種にして、日々を過ごしていってほしいと思います。 2年生 4月9日春体激励会の様子![]() ![]() 来年はたくさんの人が、先輩方のように堂々と前で部活の代表として発表できるようにしましょう! 合間の休憩中も和気藹々としています。笑顔が素敵です。 2年生 4月9日学活(学級目標決め)の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活発に意見が出し合える雰囲気をこのまま大切にしていきましょう! 2年生 4月9日学活(学級目標決め)の様子 その1![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス選出されたばかりの評議員2名が、しっかりとクラスをまとめて学級目標を決めています。 さすが2年生です。どのクラスもひとりひとりが意見を出し合っています。 1年生 1時間目の様子![]() ![]() ![]() ![]() 1−3 理科 の授業の様子です。 いずれのクラスも今日は授業始めという事で授業の流れの話を先生が中心にされていました。 穏やかな雰囲気のなかスタートしました。 ぜひ,温かな空気が漂う学級になって欲しいです。 朝の様子(その3)
おはようございます。今日、一年生は、2回目の部活動体験ですね。部活動の選択によっては、もしかすると、将来に大きな影響を与える場合もあるかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(その2)
おはようございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(その1)
お早うございます。4月12日(月)の朝を迎えました。1週間の始まりです。今日一日、そしてこの一週間、一日一日を大切にして頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 激励会
4限目に春季総合体育大会に向けての激励会が体育館で催されました。
まず最初に、各部活のキャプテンが壇上に上がり、それぞれの目標を語りました。 その内容は、ベスト16に入ることを目標に掲げたり、また、一戦一戦に集中し確実に勝利することを目標にする等々でした。 そして、最後に男子バスケットボールのキャプテンがみんなを代表し、日々の努力と成長を共にしてきた仲間と全力を出し切ると、抱負を語りました。 頼もしいですね。 続いて文化コースの代表者が、 嘉楽中生徒一同、応援している と激励の言葉を述べました。 本当に、みんなで応援しているからね! 最後は、学校長からの激励の言葉です。 やるからには勝つことが大切。そのためにはどうしたらいいか。 負けてから考えるよりも、試合前、また試合中によく考えること。 そしてスポーツを楽しむこと。 最後まで手を抜くことなく、また、途中で試合をあきらめないこと。 点を争う場面では、いい緊張感を持って、「決められなかったらどうしよう」ではなく「これで決めてやる」等、プラス思考で臨むこと。 等、大変貴重なお話をいただきました。 昨年は、コロナ禍の影響で、思うようにスポーツを楽しむことができませんでした。 反面、体を動かすことの喜びを再認識したと思います。この溜まった鬱憤を今度の大会で存分に発散させてください。みんな、応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|