![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:13 総数:157451 |
みましたか?そら。
4がつ23にち(はれ)
あさ, おくじょうに こいのぼりを あげにいった こどもたちが 「はんたいの にじ!」に きづきました。 そらに うすい くもが あって できる ひかりの わ。 「はろ」とか,よぶ わっか なんだそうです。 めずらしいんだ そうです。 みましたか?そら。 ![]() ふう,ふう,ふう。
むぎの ほの
ほ,ほ,ほの つぎは, ふう,ふう,ふう。 うさぎぐみの おともだちが, ふう,ふう,ふう。 たんぽぽの わたげを みつけて ふう,ふう,ふう。 はい。 ぜんぶ とんで,なくなりました。 おしまい。 ふ,ふ,ふ。 ![]() ひよこ組へようこそ。ほ,ほ,ほ・・・。
ほ,ほ,ほ・・・。
わらってる・・・「ほ」。 どうして,わらっているかというと・・・, ほ,ほ,ほ・・・だから。 ほ,ほ,ほ・・・? そう。 ほ,ほ,ほ・・・! ようちえんの むぎに ほ!ほ!ほ!だから, うれしくて,うれしくて, ほ,ほ,ほ・・・,ほ,ほ,ほ・・・。 ![]() ![]() 砂をいただきました。
4月15日(木)
ざあああ・・・ トラックの荷台が滑り台になって 砂場に砂の山ができました。 教育委員会にお願いをして, 新しい砂を入れていただいたのです。 トラックを見送った後, さっそく「山登り」。 裸足も気持ちよさそう。 さあまた,砂場でいっぱい遊びましょう。 お世話になった皆様, どうもありがとうございました。 ![]() ![]() おむかえの会
4月14日(水)
「新入園児お迎えの会」を開きました。 遊戯室で大きな輪になって, 名前や幼稚園の楽しいところを教えたり, 年長・ことり組さん手づくりの メダルをプレゼントしたりしました。 いっしょにいっぱい遊ぼうね。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() あがった,あがった。
屋上に上がって
鯉のぼりを揚げたのは 年長・ことり組の子どもたち。 風が吹いて, 鯉のぼりは元気に泳ぎます。 矢車は勢いよく回ります。 年少・はな組の子どもたちは 園庭から見上げています。 北の方からの風は,少し冷たいけれど 子どもたちも 鯉のぼりも元気です。 ![]() 令和3年度 幼稚園が始まりました
4月8日(木)晴れ
春休みが終わり,今日から新学期。 新年長・ことり組の子どもたちは,新しいバッジをつけてもらい,うれしそうでした。 最初に,新しくお迎えした3名の先生方の着任式がありました。 子どもたちは,先生方のお話をよく聞いていました。 始業式で,園長先生からこれからの1年間のお話を聞いて,楽しみな気持ちが膨らみました。 式の後,自分の持ち物などに付けるマークを決め,自分で一つ一つシールを貼っていきました。 園庭を思い切り走ったり,動物たちを見たり, 保育室では,新しく使えるようになったおもちゃで遊んだりしました。 年少組の時に植えたチューリップと一緒に写真をとり, 明日入園してくるはな組さんへの言葉と歌のプレゼントも準備もして, 年長・ことり組としての1日はあっという間でした。 はな組さん,明日は入園式。待っていますよ。 ![]() ![]() よろしくお願いします。
新しい学年になって
最初の発育計測の日でした。 保健のお話も聞きました。 新しい保健の先生のお話を聞きました。 子どもたちは熱心にお話を聞いていました。 手洗いについてのお話でした。 後で,聞いたことを思い出しながら がんばって手洗いをする子どもたちでした。 ![]() 五月人形を飾ろう
遊戯室に設えた段の上に
五月人形を飾りました。 飾り方を写した写真を見ながら, 飾りました。 相談しながら, 飾りました。 これで合ってるのかな?とか, 心配しながら, 飾りました。 外国から来たお友達には 初めて見るお人形だったかもしれませんね。 ![]() ![]() |
|