![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:103 総数:728159 |
本日、1限目の2年生の授業風景
2年生の1限目は、2組が社会、3組も社会そして4組が英語でしたが、それぞれのクラスの役員の選出をしました。6つの委員会があり、それぞれ男女1名ずつが選出されました。
役員として委員会の仕事を担うことは、将来、社会人になったときの仕事の疑似体験を他の人より先んじてできるという大いなる利点があります。 そして、与えられた責務をしっかり果たすということが自信にも繋がります。 何よりクラスのみんなもまた先生方も、選ばれたみなさんに大いに期待しています。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、1限目の3年生の授業風景
3年生の1限目の授業は、2組が理科、3組が数学そして4組が保健体育の授業でしたが、それぞれ本格的に始まるGIGA端末を使用した授業に向けて、その使用方法を学びました。みなさんは、スマホの扱いは達人級の人が多いと思いますが、さてPCはどうでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろ始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年主任よりグッキー!![]() ![]() ![]() ![]() さすが2年生3年生でしたね。 お礼の言葉は新入生代表2組のY.S君です。 素晴らしい文章を考えてくれてありがとう。 「新しいことに挑戦します。」と元気よく挨拶してれたのが大変印象的です。 思わず私も,よっしゃがんばろ!と思いました。 Y.S君にウルトラグッキーです! 新入生歓迎会(その2)
次に、新一年生に嘉楽中をより良く知ってもらうために
学校紹介クイズ、先生紹介クイズ、生徒会オリエンテーション と続きました。 先生紹介クイズでは、1年生担当先生については、昨日、1年生各クラスで既に自己紹介がなされていたので、1年生ほぼ全員が正解しました。 続いて1年生に対し、記念品の贈呈が行われ、そして最後に、1年生の代表者から歓迎会開催に対するお礼の言葉と嘉楽中学校生徒としての今後の抱負が述べられ、その内容は、素晴らしく、また、頼もしく感じるものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会(その1)
3限目に2年生、3年生による新入生歓迎会がありました。今日が、全学年での初めての顔合せです。
最初に生徒会評議会議長が、 中学生ともなれば、人に言われる前に自分で進んで行動しなければならないこと 責任と自覚ある行動をすること ともにより良い嘉楽中にしよう と歓迎の挨拶をしました。さすがお兄ちゃん、その話の内容に、弟や妹は感心したのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生初めての昼食![]() ![]() それぞれです。 コロナウイルス感染防止のため,黙食ですが楽しくおいしくいただきました。 本日、1限目の1組の授業風景
1組は、生活の授業で新学期スタートに当たって、掲示物を掲示するなど、教室の準備をしました。
昨年度、3年生2人が卒業し、新1年生の入学がなかったので、クラスメイト2人での学校生活となり寂しくなりましたが、二人仲良く頑張ってください。 ![]() ![]() 本日、1限目の1年生の授業風景
1限目は、小学校の学習確認としてジョイントプログラムというテストを受けました。科目は国語です。みんな、真剣な表情をしていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
4月9日(金)の朝を迎えました。お早うございます!
今日から、朝読書開始!そして給食も開始されます。 みんなそれぞれ、自分で興味のある本は既に用意していることでしょう。 もしかするとこれからの人生に大きな影響を与える貴重な本となるかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|