京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:29
総数:725050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

第73回 卒業式 の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校長式辞
在校生送辞

そして
卒業生の答辞
です。

 

第73回 卒業式 の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業証書授与の様子です。

担任の先生の最後の呼名にひとりひとりが思いを込めて
「はいっ」と大きな声で返事をしています。

第73回 卒業式 の様子 その1

画像1 画像1
3年生入場しました。
皆堂々としています。

卒業式の案内

第73回卒業式

   3月15日  月曜日
時間 9:30  生徒登校(3年生) 
   教室へ入室
   9:35  参列生徒登校(1・2年生)
   グランドへ
   9:30〜 保護者入場

式次第
開式の言葉
国歌静聴
校歌静聴
卒業証書授与
学校長式辞
来賓紹介
卒業記念品紹介
送辞
答辞
「蛍の光」静聴
閉会の言葉

*自家用車での来校はお断りしております。公共交通機関・自転車・徒歩でご来校ください。
*新型コロナウイルス感染予防に伴い,マスク着用でお願いします。


3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は最後の学活です。

一人づつクラスメートにメッセ−ジを送ったり,ビデオをみたり,温かな空気に包まれた素晴らしい時間でした。

温かい嘉楽中学校です。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間は学年集会でした。

3年生担当の先生から心のこもった「旅たちの日に」の歌をプレゼントしました。

一人づつの先生からのメッセージも送りました。

非常に感動的な集会でした。

卒業する3年生に贈るライオンハートは,「謙虚 素直 向上心」の3つです。


3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式本番に向けて何かはじまりました。

当日を楽しみしてください。

予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1時間目,体育館にて卒業式の予行練習を行いました。

在校生も参加し,とても緊張感のある練習になりました。


本日、3限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、国語の授業で「読書教材“小さな町のラジオ発”(臨時災害放送局”りんごラジオ“)」を読んで、まとめました。
2年3組は、数学の授業で「分配法則を使って括弧を外す計算方法」を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、3限目の1年の授業風景です。

1年2組は、英語の授業でALTの先生に対する日本で紹介したい場所のパンフレット作りと1年の総復習をしました。
1年3組は、理科の授業で「火山や地震と大陸(プレート)の変動のつながり」を学習し、その後、小テストで確認して、一年生の学習範囲をすべて終了しました。
1年4組は、国語の授業でヘッセ作“少年の日の思い出”の中の「僕の語り」を「エーミールの視点」でリライトしてみました。リライトした結果、みなさんはエーミールに対する考え方が、少し変わったかもしれませんね。リライトの面白い物語で、芥川龍之介の短編小説「桃太郎」というのがあります。これは、有名な昔話を鬼の立場から描いたものです。一度、読んでみてはいかがでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp